株式会社ライブエンタープライズ

  • ホームHOME
  • 会社案内COMPANY
    • アライアンス、メディア、広報情報
    • 専門家・協業パートナー募集
  • 商品情報SERVICE PRODUCT
    • 商品紹介Product
      • 絵本のくつした
      • 絵本のつみき
      • おそらの絵本
      • 楽しくやる気を育む
        • 手洗い石けん絵本 あわまる
        • いつもいっしょ
        • ポイポイどうぶつ
      • ハコトリップ
      • 触れる図鑑
        • つかめる水
        • 一瞬で氷る
        • 化石発掘
        • 宝石発掘
        • 天然石磨き/原石磨き
        • 世界の石コレクション
        • 石けんでつくるクリスタル
        • 作って遊べる!自動販売機
        • 紙ヒコーキ
        • 食品サンプルをつくるキット
        • アルミ玉をつくろう
        • ゴム鉄砲
        • ザリガニ釣り
        • パピエ・コレ
  • 採用情報RECRUIT
    • 求人募集
    • ライブエンタープライズ スタッフ紹介
  • お問い合わせCONTACT
  • HOME
  • お知らせ
  • 6000回面談した実績 京大出身先生が監修 パズルで才能診断

2020.10.19 2021.07.27 お知らせ

6000回面談した実績 京大出身先生が監修 パズルで才能診断

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

 

2020年11月に子どもの才能が見つかる知育パズル「才能診断シリーズ」を発売します!

 

ママたちは子どもの将来が気になるものです。

さらに今年はコロナの影響でおうちでの自主学習がメインとなりました。

この知育パズル「才能診断シリーズ」は

おうち時間で楽しく遊んで学べる知育玩具としておすすめの商品です!

 

 

目次

  • 子どもの将来が気になるママへ 遊んだぶんだけ才能が伸びる知育パズル
    • 「キャスリング」記憶力や想像力 右脳を育む
    • 「かなコロン」言語力や計算力 左脳を育む
  • 6000回の面談で子どもの言動から得たノウハウが詰まった「見守り手帳」
  • 子どもの才能が見つかるシリーズ 売場提案
  • 商品に関する問い合わせ先

子どもの将来が気になるママへ 遊んだぶんだけ才能が伸びる知育パズル

 

変化する時代を生き抜くために必要な「個性」や「才能」を早くから伸ばし高めていくため

子どもが遊んでいる姿から「個性」や「才能」が見つかる知育パズルはいかがでしょうか。

「才能診断シリーズ」は子どもの将来を思うママたちが、子どもの得意や才能を発見できる商品です。

 

才能診断シリーズは2種類があります。

・右脳を育む立体ゲーム「キャスリング」

・左脳を育む言葉ゲーム「かなコロン」

 

「キャスリング」記憶力や想像力 右脳を育む

 

 

キャスリング 立体パズルゲーム 2800円(税抜)

記憶力や想像力など右脳を育む

カードに書かれている図と同じようにブロックを積み上げる立体パズルゲーム

 

本体(ブロック・図形カード)と見守り手帳

 

 

キャスリングのルールやいろんなあそび方が載っています

 

 

「かなコロン」言語力や計算力 左脳を育む

 

 

かなコロン 文字パズルゲーム 2800円(税抜)

「言語力」「計算力」など左脳を育む

文字が書かれているブロックで言葉をつくるゲーム

 

本体(ブロック・ポイントシール)と見守り手帳

 

かなコロンのルールやいろんなあそび方が載っています

 

 

 

 

6000回の面談で子どもの言動から得たノウハウが詰まった「見守り手帳」

 

 

 

 

子どもが夢中になって遊んでいるときに感覚と能力が自然に発揮されているものです。

その遊びを引き出す“才能パズル”で遊んでいる最中の子どもの言動・遊び方から子どもの才能の傾向が見えてきます。

 

その姿を観察しながら才能診断シリーズに付属している「小川式:見守り手帳」を使って

子どもの個性や才能の「才能を引き出すコツ」がわかります。

 

例えば図形を観察するとき、子どもの観察パターンによっていろんな才能の傾向が見えてきます。

 

様々なパターンの考え方が載っています。考え方や言動が近いパターンを探してみましょう。

 

 

上記のような内容が見守り手帳には載っています。

遊んでいる子どもを観察すると見えていなかった子どもの才能の傾向を判断し、引き出すコツがわかる商品です。

 

 

 

才能診断シリーズは教育専門家の小川大介さんの監修と

ボードゲームで初のグッドデザイン賞受賞したDig-A-Doo 遠山彬彦さんに

ゲームデザインのご協力をいただきました。

 

 

教育専門家の小川大介さん

中学受験プロ個別指導塾を創設。6000回を超える面談を通して子どもが伸びる秘訣を見出す。

受験学習はもとより、幼児低学年からの能力育成や親子関係の築き方指導に定評があり、

幼児教育から企業での人材育成まで幅広く活躍中。『頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て』(KADOKAWA)など著書多数。

 

Dig-A-Doo 遠山彬彦さん

ボードゲーム作家

「遊び、笑い、成長する」ことをコンセプトにボードゲーム制作やイベント企画などを行う。

作『かなカナ』(2018年グッドデザイン賞受賞)

 

 

 

子どもの才能が見つかるシリーズ 売場提案

 

えほんやさんでは才能診断シリーズと小川大介先生の本などを組み合わせて

子どもの才能や個性を見つけて伸ばしたり手助けできる書籍や商品の売場提案をしています。

 

 

 

今グローバル化や急速な情報化など社会の変化を見据えて、

子どもたちがこれから生きていくために必要になってくるのが、人間性や個性。

 

それらを伸ばしていくには

まず子どもがどんなふうに物事を感じ何に興味を持つか知ることが大切です。

 

「才能診断シリーズ」は子どもの才能を家族で楽しみながら発見し、伸ばしていく手助けとなる商品です。

 

 

関連コラム▼

触れる図鑑で作る 子どもの学び応援コーナー ご提案

2020.06.29

 

 

 

商品に関する問い合わせ先

 

 

書店様、メディア関係者様「えほんやさんMOE」に関する詳細の情報については

下記からお問い合わせください。

 

 

【本件に関するお問い合わせ先】

株式会社ライブエンタープライズ えほんやさん担当宛

 

 

(※こちらは業者様専用です)
(※メディア広報関係者のお問い合わせも上記からお願いします。)

 

 

 

 

 

 

 

  • お知らせ
  • 協業実績
  • 才能診断
  • 新作案内

えほんやさん協業実績小川大介知育パズル知育玩具見守る子育て

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
  • feedly
絵本のつみき 「スヌーピー」が発売しました
おうちで楽しむ VR体験 ハコトリップ

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • 新作案内 2019.7.18

    本物の化石が手に入る!本物化石コレクション

  • 新作案内 2019.2.28

    積み木になったノンタンや11ぴきのねこと遊ぼう!「絵本のつみき」シリーズ

  • いつもいっしょ 2018.5.21

    片付ける大切さを子どもと学ぶ絵本「いつもいっしょ」と「くつおきシール」

  • 新作案内 2021.11.12

    200万部突破大人気絵本 「ノラネコぐんだん」 絵本のつみき 発売

  • えほんやさん 2023.4.3

    大好きな【絵本】が目印。まるで絵本から飛び出してきたみたい「絵本のキーホ…

  • お知らせ 2019.9.4

    ギフト・ショー秋2019に出展いたしました!

  • お知らせ 2021.9.2

    コロナ禍の在宅勤務体制について

  • お知らせ 2020.12.7

    絵本のつみき お取扱・仕入れご希望のお店さまへ

2020.10.19 2021.07.27 お知らせ

6000回面談した実績 京大出身先生が監修 パズルで才能診断

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

 

2020年11月に子どもの才能が見つかる知育パズル「才能診断シリーズ」を発売します!

 

ママたちは子どもの将来が気になるものです。

さらに今年はコロナの影響でおうちでの自主学習がメインとなりました。

この知育パズル「才能診断シリーズ」は

おうち時間で楽しく遊んで学べる知育玩具としておすすめの商品です!

 

 

目次

  • 子どもの将来が気になるママへ 遊んだぶんだけ才能が伸びる知育パズル
    • 「キャスリング」記憶力や想像力 右脳を育む
    • 「かなコロン」言語力や計算力 左脳を育む
  • 6000回の面談で子どもの言動から得たノウハウが詰まった「見守り手帳」
  • 子どもの才能が見つかるシリーズ 売場提案
  • 商品に関する問い合わせ先

子どもの将来が気になるママへ 遊んだぶんだけ才能が伸びる知育パズル

 

変化する時代を生き抜くために必要な「個性」や「才能」を早くから伸ばし高めていくため

子どもが遊んでいる姿から「個性」や「才能」が見つかる知育パズルはいかがでしょうか。

「才能診断シリーズ」は子どもの将来を思うママたちが、子どもの得意や才能を発見できる商品です。

 

才能診断シリーズは2種類があります。

・右脳を育む立体ゲーム「キャスリング」

・左脳を育む言葉ゲーム「かなコロン」

 

「キャスリング」記憶力や想像力 右脳を育む

 

 

キャスリング 立体パズルゲーム 2800円(税抜)

記憶力や想像力など右脳を育む

カードに書かれている図と同じようにブロックを積み上げる立体パズルゲーム

 

本体(ブロック・図形カード)と見守り手帳

 

 

キャスリングのルールやいろんなあそび方が載っています

 

 

「かなコロン」言語力や計算力 左脳を育む

 

 

かなコロン 文字パズルゲーム 2800円(税抜)

「言語力」「計算力」など左脳を育む

文字が書かれているブロックで言葉をつくるゲーム

 

本体(ブロック・ポイントシール)と見守り手帳

 

かなコロンのルールやいろんなあそび方が載っています

 

 

 

 

6000回の面談で子どもの言動から得たノウハウが詰まった「見守り手帳」

 

 

 

 

子どもが夢中になって遊んでいるときに感覚と能力が自然に発揮されているものです。

その遊びを引き出す“才能パズル”で遊んでいる最中の子どもの言動・遊び方から子どもの才能の傾向が見えてきます。

 

その姿を観察しながら才能診断シリーズに付属している「小川式:見守り手帳」を使って

子どもの個性や才能の「才能を引き出すコツ」がわかります。

 

例えば図形を観察するとき、子どもの観察パターンによっていろんな才能の傾向が見えてきます。

 

様々なパターンの考え方が載っています。考え方や言動が近いパターンを探してみましょう。

 

 

上記のような内容が見守り手帳には載っています。

遊んでいる子どもを観察すると見えていなかった子どもの才能の傾向を判断し、引き出すコツがわかる商品です。

 

 

 

才能診断シリーズは教育専門家の小川大介さんの監修と

ボードゲームで初のグッドデザイン賞受賞したDig-A-Doo 遠山彬彦さんに

ゲームデザインのご協力をいただきました。

 

 

教育専門家の小川大介さん

中学受験プロ個別指導塾を創設。6000回を超える面談を通して子どもが伸びる秘訣を見出す。

受験学習はもとより、幼児低学年からの能力育成や親子関係の築き方指導に定評があり、

幼児教育から企業での人材育成まで幅広く活躍中。『頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て』(KADOKAWA)など著書多数。

 

Dig-A-Doo 遠山彬彦さん

ボードゲーム作家

「遊び、笑い、成長する」ことをコンセプトにボードゲーム制作やイベント企画などを行う。

作『かなカナ』(2018年グッドデザイン賞受賞)

 

 

 

子どもの才能が見つかるシリーズ 売場提案

 

えほんやさんでは才能診断シリーズと小川大介先生の本などを組み合わせて

子どもの才能や個性を見つけて伸ばしたり手助けできる書籍や商品の売場提案をしています。

 

 

 

今グローバル化や急速な情報化など社会の変化を見据えて、

子どもたちがこれから生きていくために必要になってくるのが、人間性や個性。

 

それらを伸ばしていくには

まず子どもがどんなふうに物事を感じ何に興味を持つか知ることが大切です。

 

「才能診断シリーズ」は子どもの才能を家族で楽しみながら発見し、伸ばしていく手助けとなる商品です。

 

 

関連コラム▼

触れる図鑑で作る 子どもの学び応援コーナー ご提案

2020.06.29

 

 

 

商品に関する問い合わせ先

 

 

書店様、メディア関係者様「えほんやさんMOE」に関する詳細の情報については

下記からお問い合わせください。

 

 

【本件に関するお問い合わせ先】

株式会社ライブエンタープライズ えほんやさん担当宛

 

 

(※こちらは業者様専用です)
(※メディア広報関係者のお問い合わせも上記からお願いします。)

 

 

 

 

 

 

 

  • お知らせ
  • 協業実績
  • 才能診断
  • 新作案内

えほんやさん協業実績小川大介知育パズル知育玩具見守る子育て

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
  • feedly
絵本のつみき 「スヌーピー」が発売しました
おうちで楽しむ VR体験 ハコトリップ

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • えほんやさん 2023.4.3

    大好きな【絵本】が目印。まるで絵本から飛び出してきたみたい「絵本のキーホ…

  • つかめる水 2016.3.7

    「つかめる水」が作れる化学実験セット(触れる図鑑)

  • 手持ちスマホで簡単にVR体験が可能です。ハコトリップはVRゴーグルとVR動画をセットしたVR商品です!
    ハコトリップ 2016.10.13

    VR初心者にはじめてのVR体験をハコトリップで!

  • お知らせ 2017.8.10

    「触れる図鑑」シリーズ 取り扱いwebショップ

  • 商品紹介 2020.3.26

    おうち遊びでも楽しい!触れる図鑑 世界一の紙ヒコーキ! 「スカイキング」

  • ハコトリップ 2017.9.29

    【新商品のご紹介】ハコトリップ新作「乗り物体験」をぜひアナタのお手元に!

  • 親子の時間研究所とオリオンのタイアップ企画「自動販売機」触れる図鑑
    作って遊べる!自動販売機 2018.5.21

    自動販売機工作と、駄菓子ミニコーラの遊び

  • おそらの絵本 2019.10.8

    おそらの絵本 ”英語”読み聞かせ機能追加

  • 会社案内
  • 商品情報
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 株式会社ライブエンタープライズ.All Rights Reserved.