株式会社ライブエンタープライズ

  • ホームHOME
  • 会社案内COMPANY
    • 専門家・協業パートナー募集
    • 広報、メディア情報
  • 採用情報RECRUIT
    • 求人募集
    • 社員紹介
  • 商品情報SERVICE PRODUCT
    • 商品紹介Product
      • 絵本のくつした
      • 絵本のつみき
      • おそらの絵本
      • 楽しくやる気を育む
        • 手洗い石けん絵本 あわまる
        • いつもいっしょ
        • ポイポイどうぶつ
      • ハコトリップ
      • 触れる図鑑
        • 石けんでつくるクリスタル
        • パピエ・コレ
        • 作って遊べる!自動販売機
        • アルミ玉をつくろう
        • 食品サンプルをつくるキット
        • 一瞬で氷る
        • つかめる水
        • ゴム鉄砲
        • 紙ヒコーキ
        • 化石発掘
        • 天然石磨き/原石磨き
        • 世界の石コレクション
        • ザリガニ釣り
      • ジュタドール
      • ミチカラ
  • お問い合わせCONTACT
  • HOME
  • 商品紹介
  • 触れる図鑑
  • つかめる水
  • つかめる水で自由研究!~水以外の液体試すと?(2)~

2017.08.24 2021.07.20 つかめる水営業部

つかめる水で自由研究!~水以外の液体試すと?(2)~

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

こんにちは(^J^)イトウです(^J^)!

今、SNS関連(twitterやInstagramやブログなど)で「つかめる水」で検索すると、
みなさんホント色々と楽しんでくださってる!色々と実験してくださっている!

実はワタクシ達、昨年の夏前に「つかめる水」をリリースしたのは、
自由研究が一番「自分から学んでいく」というキッカケになるし、流れで楽しんでもらえるなあと思ったから。

でも実は皆さん、年間を通して楽しんでいただいていた!(>_<)

TVなどに取りあげていただいた関係もあるんですが、
去年の夏の途中で一旦売り切れてしまったという事実があったにも関わらず、
その後も引き続きコンスタントにご注文をいただけたのは、ちゃんと理由があった・・・!

う、うれしいです!(ノД`)・゚・ありがとうございます!

今年も引き続き、お店様お客様含め、反応はいいようです!(´∀`*)

夏休み以外でも十分楽しめる実験セットなので、ぜひ引き続き皆さんでワイワイガヤガヤと楽しんでいただき、
また、物事を深く研究するキッカケになってくれたらなあ!と思います。

さて、今も色々と引き続き、「これやったらどうなるの?」「これってどうなの?」というご質問、
一般のお客様からも沢山いただいております!

相変わらずのまいぺ~すになってしまっていますが(;´∀`)、こちらでも色々とやってみて、
こうなんじゃないかな?というご紹介もしてみますので、ぜひ自分達でやってみる時の参考にしてみてくださいね!

と、いうわけで!今回は「つかめる水を”水”以外の液体でやってみたら?」Part2です!( ・∀・)ノ

 

 

目次

  • アルギン酸水を「この液体」でやってみたらどうなる?
      • ※夏休みの自由研究にもピッタリ!触れる図鑑シリーズの商品ページはこちら!

アルギン酸水を「この液体」でやってみたらどうなる?

今回は、アルギン酸水の作成を、この4つの液体で試してみました。

①塩水 ②酢(穀物酢) ③洗剤(台所にある普通のアルカリ液体洗剤) ④牛乳

こういう見せ方だとなんかカッコイイ!なんかバンドのアー写みたい・・・!(^J^)

さてさて、どうなることやら・・・

 

まず、①塩水。

なんとか?形にはなったものの、ちょっと水よりは作りにくいかな・・・という感じでした。

これはカルシウム水からすくったところ 見た目は普通ですが・・・ 味はしょっぱいです 当たり前ですが(笑)

ちょっとヌルヌルしてる?アルギン酸水とカルシウム水の膜がうまく出来てないのかな・・・
なんだかアルギン酸水のぬめり感がオモテにでている感じというか・・・

ちなみに、1時間カルシウム水に漬けて固めのものも作ってみましたが、気づいたら割れてました!
いじったわけではないのに・・・ 普通の水なら、こんなことはないのに・・・(@_@;)

 

次に、②酢。

こちらもなんとか形にはなったものの、やっぱり水よりは作りにくいかも・・・。

なんとなく破れやすい気もしますが作れました!・・・味とにおいは「酢」です 当たり前ですが(笑)

色はキレイ!キレイなレモン色!・・・でも・・・酢特有のにおいはしてます ガマンガマン(笑)

 

お次は、③液体洗剤。

こちらは・・・

あああああ・・・!(@_@;) って、わかりにくいですよね・・・

つ、作れないーーー!(@_@;)

カルシウム水の中で固まらず、ぼわわわわ~・・・っと、広がってしまいました・・・。

まさか「まったく作れないもの」があるとは・・・(@_@;)

 

さあ、最後に!④牛乳。

こちらは・・・ い、言い訳をさせてください・・・(;一_一)

実験の最中に他の仕事が入ってしまい、付きっきりになってしまったので・・・

振って半日以上、放置してしまいました・・・(;一_一)

原因はそれだけでは!それだけではない・・・と思います!が!

いや、振った最中からなんか上手く混ざらないなあ・・・という感じでした!でしたから・・・!

なんと表現したらよいのか・・・ 空気に触れた状態で長く振って放置してたから、発酵したみたいです

ワタクシは好きですけどね・・・ワタクシは、ね・・・ 味も悪くなかったし、ね・・・(※マネはしないでね!)

なんだか、(よく言えば!)ブルーチーズのような香り(におい)!
でも、子どもはイヤだろうな~・・・(;一_一)

で、肝心の!固まるかどうか!いざ!

いざ!・・・あれ?あれれ?あれれれれ???(@_@;)

こ、粉に・・・なってしまいました・・・(;一_一)

 

いやいや、不思議!まだまだこんなに知らないことがあるとは!まだまだこんなに実験しがいがあるとは!!!

 

塩や酢がうまく出来なかったり、塩の水玉にアルギン酸のぬめりを感じたのは、
前のコラムでも少し書いた「つかめる水(玉)」=「ゲル状の膜」が出来ているだけで、
完全な”防御膜”みたいなものではない、ということと関係しているのかな?とも思います。

今回は、塩水は適当な量だったので(酢は100%酢)本当はちゃんと色々と分析したりすると、また違う結果が出るかと思います!

作りにくいのは確か。でも、一応、出来た。(一応、ね・・・)

でも、もしかしたら、濃度によっては作れない場合もあるかと!

 

もう少し調べても面白いかもしれませんね!

 

洗剤(洗剤100%)が全く出来なかったのは・・・なんでだろう?

洗剤に含まれる成分のなにかが、ゲル状の膜を作るのを妨害しているのだと思うのですが、
界面活性剤なのか、はたまた微量に含まれるアルコールなどのせいなのか・・・?

 

まだまだ研究して確かめたいところが多いです!

 

牛乳(牛乳100%)が粉になってしまったのは・・・なんでだろう?

実は、つかめる水のアルギン酸ナトリウムは、牛乳の中に含まれるカルシウムと反応してしまうと
ゲル状に固まらないそうです。

と、なんか色々と調べたら出てきていたのは、実は下調べ済みでした・・・(;一_一)

ただ、違う混ぜ方(温かい牛乳で振って混ぜずにやる方法だったらどうか?)だったら色々違うかも?

だいたい常温でそのまま置いておいちゃったら・・・発酵しますよね・・・思い出しました(笑)

でも、まさか粉になってハラハラハラ~ってカルシウム水の中で広がるとは・・・!
やっぱり自分で色々と体験してみると、調べたりするのと全然違う!

 

これだったらどうだろう?これの原因は何だろう?

どんどん調べたくなります!

※今回の原因や理由はまだまだ研究中なので、確実なことは言えませんが・・・すいません

 

そんな実験を仕事の合間を見つつ、喜々としてやっていたら・・・

アシスタントのFさんが一言・・・

「なんかマッドサイエンティストみたい・・・」

(@_@;)(@_@;)(@_@;)・・・!!!まさかそんな目で見られてたとはネ!

実は・・・今回の実験には実はまだ続きがありまして!

次回は、「”マッドサイエンティスト”イトウ」でお送りしますヨ!

 

※何度もお伝えします!「つかめる水」をどうしても口にしたい場合は、新鮮さと衛生と安全に気をつけて!(>_<)

 

「つかめる水」を水以外で試すとどうなる?こちらがPart1でした(^O^)/!

「つかめる水」で自由研究!〜水以外の液体で試すと?〜

2017.07.05

 

※自由研究のヒントも満載!「一瞬で氷る水」「つかめる水」のコラムはこちらから!↓

 

 

※夏休みの自由研究にもピッタリ!触れる図鑑シリーズの商品ページはこちら!

↓

触れる図鑑のお買い上げはこちらで販売しています。

触れる図鑑の仕入やお取引ご希望の企業様はコチラ

 

 

 

 

【お取引ご希望、OEMのご相談など、企業様のお問合せ先】
株式会社ライブエンタープライズ

 

 

  • つかめる水
  • 商品紹介
  • 触れる図鑑

つかめる水つかめる水の原理子ども体験自由研究

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
  • feedly
親子で静電気対策♪イヤなあの「パチッ!」を防ぐグッズ!
メディア情報 「つかめる水」「一瞬で氷る水」新聞で紹介されました

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • つかめる水 2017.8.30

    つかめる水で自由研究!~作った水玉は消せる?溶かせる?(後篇)

  • つかめる水 2017.8.28

    つかめる水で自由研究!~作った水玉は消せる?溶かせる?(前篇)

  • つかめる水 2017.6.22

    「つかめる水」で自由研究!〜まずは「水」と中身を!〜*必ず読んでね!*

  • つかめる水 2017.6.27

    「つかめる水」で自由研究!〜はじめよう!やってみよう!~

  • つかめる水 2017.7.7

    「つかめる水」で自由研究!〜「つかめる水」の玉はどのくらいもつ?〜

  • つかめる水 2017.7.11

    「つかめる水」で自由研究!〜あたためたらどうなる?〜

  • つかめる水 2017.8.1

    体験会「つかめる水」販売会@品川ウォーターテラス(1)!

  • つかめる水 2017.8.9

    「つかめる水」で自由研究!〜巨大スライム型の「つかめる水」を作りたい!…

  • つかめる水

新着情報

  • スイミーの世界を再現 積んでも飾っても可愛い 絵本のつみき 2022.10.04
  • 絵本のつみき お取扱・仕入れご希望のお店さまへ 2020.12.07
  • 日本テレビ ヒルナンデス おそらの絵本紹介されました! 2023.01.13
  • SOCALO TOKYO ご来場ありがとうございました! 2022.11.22
  • SOCALO TOKYO 13に出展します! 絵本のつみき おそらの絵本 仕入れご相談承ります 2022.11.09
  • 親子の時間研究所がプロデュース 親子のための新コンセプトショップ「こどもto」 2022.10.20
  • 絵本の価値を広げる活動をしています 絵本グッズ/絵本売り場提案/絵本イベント 2022.10.13

人気の記事

  • 体験するとハマります!「原石磨き」図鑑で... 212.6k件のビュー
  • 「つかめる水」で自由研究!〜まずは「水」... 102.7k件のビュー
  • 「一瞬で氷る水」の原理 過冷却(かれいき... 92.2k件のビュー
  • 「つかめる水」で自由研究!〜時間やサイズ... 30.6k件のビュー
  • 「つかめる水」が作れる化学実験セット(触... 22.5k件のビュー
  • 会員ログイン
  • 新作案内
  • 触れる図鑑
  • ミチカラ
  • OEM
  • 展示会情報

法人名

株式会社ライブエンタープライズ

WEBショップ名

石卸屋WEBショップ (天然石素材)

電話番号

TEL:03-6913-8958(雑貨事業部 杉並オフィス)
FAX:03-6913-8957(雑貨事業部 杉並オフィス)
TEL:03-6279-7830(本社:総務・経理、天然石事業部)
FAX:03-6279-7831(本社:総務・経理、天然石事業部)

所在地

雑貨事業部 杉並オフィス
東京都杉並区桃井1-39-1 キャロット杉並 4階
本社(総務・経理)/天然石事業部
東京都練馬区関町北4-4-2 サンライズ吉田 3階
  • 会社案内
  • 商品情報
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー

©Copyright2023 株式会社ライブエンタープライズ.All Rights Reserved.