株式会社ライブエンタープライズ

  • ホームHOME
  • 会社案内COMPANY
    • アライアンス、メディア、広報情報
    • 専門家・協業パートナー募集
  • 商品情報SERVICE PRODUCT
    • 商品紹介Product
      • 絵本のくつした
      • 絵本のつみき
      • おそらの絵本
      • 楽しくやる気を育む
        • 手洗い石けん絵本 あわまる
        • いつもいっしょ
        • ポイポイどうぶつ
      • ハコトリップ
      • 触れる図鑑
        • つかめる水
        • 一瞬で氷る
        • 化石発掘
        • 宝石発掘
        • 天然石磨き/原石磨き
        • 世界の石コレクション
        • 石けんでつくるクリスタル
        • 作って遊べる!自動販売機
        • 紙ヒコーキ
        • 食品サンプルをつくるキット
        • アルミ玉をつくろう
        • ゴム鉄砲
        • ザリガニ釣り
        • パピエ・コレ
  • 採用情報RECRUIT
    • 求人募集
    • ライブエンタープライズ スタッフ紹介
  • お問い合わせCONTACT
  • HOME
  • 商品紹介
  • 触れる図鑑
  • つかめる水
  • つかめる水をうまく作るコツ!

2016.08.23 2021.07.20 つかめる水

つかめる水をうまく作るコツ!

大きなつかめる水
  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

みなさんこんにちは、開発者の玉木です。

「つかめる水、買ったはいいけどうまく作れないんですけど・・・」

という声を聞きます。

 

 

私も最初は全然うまく作れませんでした。

べちょっとして、なんだか浜辺に打ち上げられたクラゲみたいなのができるんです。

あるいは何かのはらわたみたいな気持わるいものとか・・・

しかし大丈夫です。

はらわたもそれはそれで面白いですが、慣れてくると必ずキレイに作れます。

慣れると本当に簡単なので、最初の1回2回は練習と思ってチャレンジしてください!

 

 

注意点1

水の量、粉の量に間違いはないですか?

キッチリ量をはかる必要はないですが、説明書通りの分量かチェックしてみてください。

間違って全部入れちゃったというお話しを聞くことがあります。

 

注意点2

アルギン酸をカルシウム水に入れる時が重要です。

レンゲをすばやく「サッ」と反してください。

しかしできるだけ水流を起こさないように「ソッ」とです。

ゆっくり垂らしたり、アルギン酸がかたまらないうちに水流でゆらゆらしてしまうと、細長いのができてしまいます。

「サッ!」 しかし 「ソッ!」 です!

 

 

 

 

 

そんなんじゃ通じないと思うので動画を撮影しました。

参考になさってください。

写ってる手は私のです。

指の毛が毛深くて申し訳ありません。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

触れる図鑑こちらで販売中!(一般のかた)

 

 

触れる図鑑の仕入やお取引ご希望の企業様はコチラ

 

 

 

 

【お取引ご希望、OEMのご相談など、企業様のお問合せ先】

株式会社ライブエンタープライズ

 

 

 

 

 

  • つかめる水

つかめる水アルギン酸乳酸カルシウム人工イクラ自由研究自由研究 フリーテーマ触れる図鑑

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
  • feedly
おうち遊びした、つかめる水を学校に持っていくには
YouTubeにUP!触れる図鑑、つかめる水、ゴム鉄砲、化石、紙ヒコーキ
触れる図鑑のつかめる水がドランクドラゴンのTVで放送された!

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • ドランクドラゴンのバカ売れ研究所!の収録風景
    つかめる水 2016.6.17

    ドランクドラゴンがつかめる水を実験して驚愕していた

  • つかめる水 2018.8.13

    ヒルナンデス!「つかめる水」の放送

  • つかめる水 2016.8.27

    おうち遊びした、つかめる水を学校に持っていくには

  • つかめる水 2017.8.8

    「つかめる水」で自由研究!〜巨大スライム型の「つかめる水」を作りたい!(…

  • つかめる水 2017.8.18

    メディア情報 「つかめる水」「一瞬で氷る水」新聞で紹介されました

  • つかめる水 2017.6.27

    「つかめる水」で自由研究!〜はじめよう!やってみよう!~

  • つかめる水 2016.5.20

    つかめる水をつかんでみました 後編

  • つかめる水 2020.6.29

    触れる図鑑で作る 子どもの学び応援コーナー ご提案

2016.08.23 2021.07.20 つかめる水

つかめる水をうまく作るコツ!

大きなつかめる水
  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

みなさんこんにちは、開発者の玉木です。

「つかめる水、買ったはいいけどうまく作れないんですけど・・・」

という声を聞きます。

 

 

私も最初は全然うまく作れませんでした。

べちょっとして、なんだか浜辺に打ち上げられたクラゲみたいなのができるんです。

あるいは何かのはらわたみたいな気持わるいものとか・・・

しかし大丈夫です。

はらわたもそれはそれで面白いですが、慣れてくると必ずキレイに作れます。

慣れると本当に簡単なので、最初の1回2回は練習と思ってチャレンジしてください!

 

 

注意点1

水の量、粉の量に間違いはないですか?

キッチリ量をはかる必要はないですが、説明書通りの分量かチェックしてみてください。

間違って全部入れちゃったというお話しを聞くことがあります。

 

注意点2

アルギン酸をカルシウム水に入れる時が重要です。

レンゲをすばやく「サッ」と反してください。

しかしできるだけ水流を起こさないように「ソッ」とです。

ゆっくり垂らしたり、アルギン酸がかたまらないうちに水流でゆらゆらしてしまうと、細長いのができてしまいます。

「サッ!」 しかし 「ソッ!」 です!

 

 

 

 

 

そんなんじゃ通じないと思うので動画を撮影しました。

参考になさってください。

写ってる手は私のです。

指の毛が毛深くて申し訳ありません。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

触れる図鑑こちらで販売中!(一般のかた)

 

 

触れる図鑑の仕入やお取引ご希望の企業様はコチラ

 

 

 

 

【お取引ご希望、OEMのご相談など、企業様のお問合せ先】

株式会社ライブエンタープライズ

 

 

 

 

 

  • つかめる水

つかめる水アルギン酸乳酸カルシウム人工イクラ自由研究自由研究 フリーテーマ触れる図鑑

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
  • feedly
おうち遊びした、つかめる水を学校に持っていくには
YouTubeにUP!触れる図鑑、つかめる水、ゴム鉄砲、化石、紙ヒコーキ
触れる図鑑のつかめる水がドランクドラゴンのTVで放送された!

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • つかめる水 2017.8.9

    「つかめる水」で自由研究!〜巨大スライム型の「つかめる水」を作りたい!(…

  • つかめる水 2017.6.22

    「つかめる水」で自由研究!〜まずは「水」と中身を!〜*必ず読んでね!*

  • つかめる水 2020.6.29

    触れる図鑑で作る 子どもの学び応援コーナー ご提案

  • つかめる水 2017.8.2

    体験会「つかめる水」販売会@品川ウォーターテラス(2)!

  • つかめる水 2017.8.18

    メディア情報 「つかめる水」「一瞬で氷る水」新聞で紹介されました

  • つかめる水 2016.3.7

    「つかめる水」が作れる化学実験セット(触れる図鑑)

  • ドランクドラゴンさんのテレビ番組の収録に行ってきました
    つかめる水 2016.6.10

    触れる図鑑メディア情報「バカ売れ研究所」テレビ放送の収録

  • 不思議な実験セット 触れる図鑑「つかめる水」
    つかめる水 2017.5.8

    「つかめる水」のよくある質問、まとめてみました!(「まとめサイト」みたい…

  • 会社案内
  • 商品情報
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 株式会社ライブエンタープライズ.All Rights Reserved.