株式会社ライブエンタープライズ

  • ホームHOME
  • 会社案内COMPANY
    • 専門家・協業パートナー募集
    • 広報、メディア情報
  • 採用情報RECRUIT
    • 求人募集
    • 社員紹介
  • 商品情報SERVICE PRODUCT
    • 商品紹介Product
      • 絵本のくつした
      • 絵本のつみき
      • おそらの絵本
      • 楽しくやる気を育む
        • 手洗い石けん絵本 あわまる
        • いつもいっしょ
        • ポイポイどうぶつ
      • ハコトリップ
      • 触れる図鑑
        • 石けんでつくるクリスタル
        • パピエ・コレ
        • 作って遊べる!自動販売機
        • アルミ玉をつくろう
        • 食品サンプルをつくるキット
        • 一瞬で氷る
        • つかめる水
        • ゴム鉄砲
        • 紙ヒコーキ
        • 化石発掘
        • 天然石磨き/原石磨き
        • 世界の石コレクション
        • ザリガニ釣り
      • ジュタドール
      • ミチカラ
  • お問い合わせCONTACT
  • HOME
  • 商品紹介
  • 触れる図鑑
  • つかめる水
  • 「つかめる水」で自由研究!〜水以外の液体で試すと?〜

2017.07.05 2020.12.17 つかめる水営業部

「つかめる水」で自由研究!〜水以外の液体で試すと?〜

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

こんにちは(^J^)イトウです(^J^)!

 

何度か自由研究のヒントもご紹介している「つかめる水」!

さて・・・

多分!誰もが思ってる、やってみたい!(もしくはやってる)と思ってること・・・

それは恐らく、「水以外の液体でやったらどうなるの?」ではないでしょうか?(^o^)丿

 

結論としては・・・

「結構面白いから!自分でもやってみてね!!!(^J^)」(←答えになってない?)

 

なんですが(^_^;)、ちょっと先に一度実験したものも出してみますので、

参考にしてみてくださいね!(^J^)

 

目次

  • 水道水以外でも作れる?どんな違いが出るだろう?
  • 丸以外の形のつかめる水って作れないかな?Let’s TRY!
  • まだまだ調べられる内容は沢山!(^O^)/

水道水以外でも作れる?どんな違いが出るだろう?

今回比べてみたのは、こちら!

①水道水(軟水)
②硬水
③リアルゴールド(炭酸水)
④野菜ジュース(トマトジュース)

まぁ、対決ってほどのことではありませんが

でやってみました!

※今回は、それぞれ水と同じ量で実験しましたが、加える量でも色々と違うと思いますよ!

※気になった方は、それも実験してみよう!

ちなみに・・・作りたてならまだ安全!ということで、せっかくなんで飲んでみました。

感想は・・・「お、おいしい!(※ただし個人差アリ)」

水は・・・おいしくはありませんが(;一_一)、
炭酸やトマトジュースは飲みやすくて、個人的には好きでした(^o^)丿

なんか料理番組みたいな写真ですが(笑)、「小さじ」「一時間漬け」で比較!

ちなみに、ちょっとしたコツですが。

アルギン酸水(液体)をそれぞれペットボトルで「フルフル」するわけですが、
水もそうですが、泡が落ち着いてからやったほうが、キレイにいきますよ!

泡が残ったままカルシウム水に漬けると
泡がそのまま残ったままになることが多いです。

 

リアルゴールドやトマトジュースは粘度が高い感じ!カルシウム水に落とす時に特にそう感じます!

トマトジュースはどうやっても・・・(;一_一) 梅干しにしか・・・見えん・・・(臭いはトマト)

 

ちなみに!

他、みんながやってみたいこと!

それは多分、「マル以外はできないのだろうか?」ではないのでしょうか?(^J^)

この後のコラムでも何回か出るかとは思うのですが、
なんと!液体を変えることで面白いことが起きましたよ!(^o^)丿

 

丸以外の形のつかめる水って作れないかな?Let’s TRY!

それぞれのアルギン酸水(液体)で、違いはあるのか?

そもそも、四角とか出来なのかしら・・・?

というわけで!!!

氷の四角トレーで試してみましたよ!(^o^)丿

まずは液体を凍らせてみた!そして凍ったままカルシウム水に漬けてみる!

凍らせたら、水が表面積(上の部分)が一番盛り上がってました!
他のも触り心地がそれぞれ違ってました!

この現象のヒントは・・・液体が氷に変化すると体積が変わる!がヒントだと思います!

これでそのまま四角い形を保持してくれたら、見事成功・・・!?

 

結果は写真の通り!これ、結構面白いですよ!一度試してみてね!

(上:水、下:炭酸水)水は丸くなりやすいですね・・・ リアルゴールド(炭酸水)は少し形を保とうとしている感じ

トマトジュースは・・・ご覧のとおり!、液体の時はうまくいかなかったのに(笑) ビックリ!

ただ、凍らせた場合、液体のときより1時間位長めにカルシウム水につけたほうがいいかもです。

ちょっとやってみたんですが、例えば、水の状態で1時間でしっかり固まったのが、
氷の場合だと、中がまだ凍ってることが多いので、固形の状態が膜に重みをかけちゃうのか、

同じ1時間だと、ちょっといじっただけで破れちゃいました。(大きさもあるとは思いますが)

カルシウム水の中で感触を確かめながら取り出したほうがいいと思います(これは失敗例(^_^;))

カルシウム水に長く漬ければ、どうしても漬ける時間が長いため、
あの”ぷるぷる”感は弱くなっちゃいますが、

違う形の「つかめる水」もまた楽しいですよ!(^o^)丿

 

まだまだ調べられる内容は沢山!(^O^)/

ここで実験した以外にも、例えば

「水彩絵の具を溶かした水ならどうなる?」
「アクリル絵の具や油絵具だと?」
「他の炭酸ジュースならどうなる?」
「アルコールだったら?(←これは大人の人限定かな?(^_^;))」
「他の果物ジュースだったら?」
「牛乳だったら?」
「他の野菜ジュースだったら?」
「お茶とかコーヒーなら?」

 

などなど、比べてみる、実験できる、観察できる要素はまだまだ沢山!

ぜひ!みなさんで実験して!私たちにも情報を教えてくれるとうれしいです!(^o^)丿

※何度もお伝えします!「つかめる水」をどうしても口にしたい場合は、新鮮さと衛生と安全に気をつけて!(>_<)

 

 

「つかめる水」の実験キットでどのくらい実験できるの?これを知ったら失敗も恐くない!?

「つかめる水」で自由研究!〜はじめよう!やってみよう!~

2017.06.27

「つかめる水」の最新コラムはコチラ!

「つかめる水」で自由研究!〜時間やサイズを変えてみたらどうなる?〜

2017.06.29

 

▼一般のお客様はこちらからお買い求めいただけます。

 

 

 

 

【お取引ご希望、OEMのご相談など、企業様のお問合せ先】

こちらの商品のお取り扱いについてはこちらからお問い合わせください。
お問合わせフォーム

(※メディア広報関係者のお問い合わせもこちらからお願いします。)

 

 

  • つかめる水
  • 商品紹介
  • 触れる図鑑

つかめる水子ども体験自由研究自由研究 フリーテーマ色々と実験してみる観察実験触れる図鑑違いを調べる

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
  • feedly
「つかめる水」で自由研究!〜「つかめる水」の玉はどのくらいもつ?〜
「つかめる水」で自由研究!〜時間やサイズを変えてみたらどうなる?〜

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • つかめる水 2017.7.11

    「つかめる水」で自由研究!〜あたためたらどうなる?〜

  • つかめる水 2017.7.7

    「つかめる水」で自由研究!〜「つかめる水」の玉はどのくらいもつ?〜

  • つかめる水 2016.3.7

    「つかめる水」が作れる化学実験セット(触れる図鑑)

  • 不思議な実験セット 触れる図鑑「つかめる水」
    つかめる水 2017.5.8

    「つかめる水」のよくある質問、まとめてみました!(「まとめサイト」みた…

  • つかめる水 2017.6.22

    「つかめる水」で自由研究!〜まずは「水」と中身を!〜*必ず読んでね!*

  • つかめる水 2017.6.27

    「つかめる水」で自由研究!〜はじめよう!やってみよう!~

  • つかめる水 2017.6.29

    「つかめる水」で自由研究!〜時間やサイズを変えてみたらどうなる?〜

  • 大きなつかめる水
    つかめる水 2017.2.22

    大玉のつかめる水!色々遊べるつかめる水

  • つかめる水

新着情報

  • スイミーの世界を再現 積んでも飾っても可愛い 絵本のつみき 2022.10.04
  • 絵本のつみき お取扱・仕入れご希望のお店さまへ 2020.12.07
  • 日本テレビ ヒルナンデス おそらの絵本紹介されました! 2023.01.13
  • SOCALO TOKYO ご来場ありがとうございました! 2022.11.22
  • SOCALO TOKYO 13に出展します! 絵本のつみき おそらの絵本 仕入れご相談承ります 2022.11.09
  • 親子の時間研究所がプロデュース 親子のための新コンセプトショップ「こどもto」 2022.10.20
  • 絵本の価値を広げる活動をしています 絵本グッズ/絵本売り場提案/絵本イベント 2022.10.13

人気の記事

  • 体験するとハマります!「原石磨き」図鑑で... 212.9k件のビュー
  • 「つかめる水」で自由研究!〜まずは「水」... 102.7k件のビュー
  • 「一瞬で氷る水」の原理 過冷却(かれいき... 92.2k件のビュー
  • 「つかめる水」で自由研究!〜時間やサイズ... 30.6k件のビュー
  • 「つかめる水」が作れる化学実験セット(触... 22.5k件のビュー
  • 会員ログイン
  • 新作案内
  • 触れる図鑑
  • ミチカラ
  • OEM
  • 展示会情報

法人名

株式会社ライブエンタープライズ

WEBショップ名

石卸屋WEBショップ (天然石素材)

電話番号

TEL:03-6913-8958(雑貨事業部 杉並オフィス)
FAX:03-6913-8957(雑貨事業部 杉並オフィス)
TEL:03-6279-7830(本社:総務・経理、天然石事業部)
FAX:03-6279-7831(本社:総務・経理、天然石事業部)

所在地

雑貨事業部 杉並オフィス
東京都杉並区桃井1-39-1 キャロット杉並 4階
本社(総務・経理)/天然石事業部
東京都練馬区関町北4-4-2 サンライズ吉田 3階
  • 会社案内
  • 商品情報
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー

©Copyright2023 株式会社ライブエンタープライズ.All Rights Reserved.