株式会社ライブエンタープライズ

  • ホームHOME
  • 会社案内COMPANY
    • アライアンス、メディア、広報情報
    • 専門家・協業パートナー募集
  • 商品情報SERVICE PRODUCT
    • 商品紹介Product
      • 絵本のくつした
      • 絵本のつみき
      • おそらの絵本
      • 楽しくやる気を育む
        • 手洗い石けん絵本 あわまる
        • いつもいっしょ
        • ポイポイどうぶつ
      • ハコトリップ
      • 触れる図鑑
        • つかめる水
        • 一瞬で氷る
        • 化石発掘
        • 宝石発掘
        • 天然石磨き/原石磨き
        • 世界の石コレクション
        • 石けんでつくるクリスタル
        • 作って遊べる!自動販売機
        • 紙ヒコーキ
        • 食品サンプルをつくるキット
        • アルミ玉をつくろう
        • ゴム鉄砲
        • ザリガニ釣り
        • パピエ・コレ
  • 採用情報RECRUIT
    • 求人募集
    • ライブエンタープライズ スタッフ紹介
  • お問い合わせCONTACT
  • HOME
  • 取材実績
  • 紙飛行機、世界記録保持者戸田さんとの出会い

2016.04.07 2018.12.19 取材実績

紙飛行機、世界記録保持者戸田さんとの出会い

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

目次

  • 世界一を競う、紙ヒコーキの大会!!
  • 最大の紙飛行機が記録更新!!
  • 触れる図鑑「世界一の紙ヒコーキ」のスカイキングを無性に飛ばしたくなる・・・
  • ゴールデンウイークや夏休みに親子で遊ぶ

世界一を競う、紙ヒコーキの大会!!

こんにちは!

先日の日曜日に、埼玉県所沢市にある航空記念公園にて、
世界最大の折り紙飛行機を飛ばす大会が行われていました。

花見がてら、ふと立ち寄ったのですが、
その主催の中に「折り紙ヒコーキ協会」さんの名前があり、もしや!と思い
その会場に行ってみると・・・

やはり!!!!

折り紙ヒコーキ協会の戸田拓夫会長がそこにいました!

どうやら戸田会長が審査員という形で、小学生が飛ばすその紙飛行機の記録を審査しており
忙しそうに会場を走りまわっているところでした。

最大の紙飛行機が記録更新!!

改めて、この大会で競われる紙飛行機の記録は、世界最大の折り紙飛行機(全長2.25メートル)の飛行を成功させること。
そして、なんと!その飛行機の大きさは、2.25メートル!?

その大きさは本当に・・・でかい!!

世界最大折り紙飛行機

記録更新のかかった世界最大の折り紙飛行機と戸田会長

全長約2.25メートルの世界最大の折り紙飛行機を飛ばして飛距離を競っています

全長約2.25メートルのスペースシャトル型の「レイブリック型」6機を高さ10メートルの高所から飛ばしていた。

触れる図鑑「世界一の紙ヒコーキ」のスカイキングを無性に飛ばしたくなる・・・

この大会での最終記録は、地元小学生3チームが挑戦し、6年生の小学生が飛ばした2.25メートルの飛行機について、戸田拓夫会長が「飛行した」と認定したということです。

過去の記録が2.17メートルの紙飛行機が最大記録だったそうだが、今回の2.25メートルの紙飛行機が「飛行した」と公認されてことによって、その記録が更新されたそうですよ!

この大会を見ていたうちの息子たち・・・。

戸田さんの世界記録のスカイキングを飛ばしたくなったようで、
帰宅後の我が家は小さな紙飛行機大会を繰り広げましたよ(笑)

 

ゴールデンウイークや夏休みに親子で遊ぶ

今回の経験で、手軽だけど子どもたちにとっては意外と未体験な遊びなのかもしれない・・・。
ゲーム時代だから、こんな昔ながらの遊び、だけど、記録を競ってワイワイ遊ぶ♪

自分の作った紙飛行機が思いもよらず飛んだ!!

そんな感覚を味わと、子供の探究心や好奇心を刺激しそうですし、
いやいや勉強するよりも、体験の中で学んで教養を養う方が自然だし、しっかり身につきそうです♪

これからの行楽シーズン。
夏休みの宿題、自由研究にも、子供自身が進んで、楽しんで遊んで、学ぶ!!

そんなシーンにもとても良い題材ににる「紙飛行機」のお話でした。

 

 

 

触れる図鑑の世界一の紙ヒコーキについてはこちらもご覧くださいね。

この飛び体感してみてください!世界一の紙ヒコーキ

2015.11.20

 

 

 

 

 

 

触れる図鑑のお買い上げはこちらで販売しています。

触れる図鑑の仕入やお取引ご希望の企業様はコチラ

 

 

 

 

【お取引ご希望、OEMのご相談など、企業様のお問合せ先】
株式会社ライブエンタープライズ 雑貨事業部
03-5928-3109
ishioroshiya@fork.ocn.ne.jp
(※こちらは業者様専用です)
(※メディア広報関係者のお問い合わせもこちらからお願いします。)

 

  • 取材実績
  • 紙ヒコーキ
  • 触れる図鑑
  • 触れる図鑑で遊んでみた

外遊び知育玩具紙飛行機自由研究自由研究 フリーテーマ触れる図鑑

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
  • feedly
触れる図鑑 紙ヒコーキ
人気ユーチューバーの「世界一の紙飛行機」動画
「つかめる水」が作れる化学実験セット(触れる図鑑)

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • つかめる水 2016.8.27

    おうち遊びした、つかめる水を学校に持っていくには

  • 商品紹介 2017.4.18

    体験するとハマります!「原石磨き」図鑑で石を磨く工程ご紹介!

  • 紙ヒコーキ 2017.5.2

    身近な外遊びキット 触れる図鑑の「紙ヒコーキ」

  • 商品紹介 2017.4.13

    体験するとハマる!「原石磨き」図鑑の中身をご紹介!

  • つかめる水を作ってみました
    つかめる水 2016.5.27

    つかめる水が紹介されてました♪

  • ゴム鉄砲 2017.5.24

    「ゴム鉄砲」図鑑で思うこと~”遊び”から学ぶ社会のルール~

  • つかめる水 2017.6.22

    「つかめる水」で自由研究!〜まずは「水」と中身を!〜*必ず読んでね!*

  • つかめる水 2017.7.5

    「つかめる水」で自由研究!〜水以外の液体で試すと?〜

2016.04.07 2018.12.19 取材実績

紙飛行機、世界記録保持者戸田さんとの出会い

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

目次

  • 世界一を競う、紙ヒコーキの大会!!
  • 最大の紙飛行機が記録更新!!
  • 触れる図鑑「世界一の紙ヒコーキ」のスカイキングを無性に飛ばしたくなる・・・
  • ゴールデンウイークや夏休みに親子で遊ぶ

世界一を競う、紙ヒコーキの大会!!

こんにちは!

先日の日曜日に、埼玉県所沢市にある航空記念公園にて、
世界最大の折り紙飛行機を飛ばす大会が行われていました。

花見がてら、ふと立ち寄ったのですが、
その主催の中に「折り紙ヒコーキ協会」さんの名前があり、もしや!と思い
その会場に行ってみると・・・

やはり!!!!

折り紙ヒコーキ協会の戸田拓夫会長がそこにいました!

どうやら戸田会長が審査員という形で、小学生が飛ばすその紙飛行機の記録を審査しており
忙しそうに会場を走りまわっているところでした。

最大の紙飛行機が記録更新!!

改めて、この大会で競われる紙飛行機の記録は、世界最大の折り紙飛行機(全長2.25メートル)の飛行を成功させること。
そして、なんと!その飛行機の大きさは、2.25メートル!?

その大きさは本当に・・・でかい!!

世界最大折り紙飛行機

記録更新のかかった世界最大の折り紙飛行機と戸田会長

全長約2.25メートルの世界最大の折り紙飛行機を飛ばして飛距離を競っています

全長約2.25メートルのスペースシャトル型の「レイブリック型」6機を高さ10メートルの高所から飛ばしていた。

触れる図鑑「世界一の紙ヒコーキ」のスカイキングを無性に飛ばしたくなる・・・

この大会での最終記録は、地元小学生3チームが挑戦し、6年生の小学生が飛ばした2.25メートルの飛行機について、戸田拓夫会長が「飛行した」と認定したということです。

過去の記録が2.17メートルの紙飛行機が最大記録だったそうだが、今回の2.25メートルの紙飛行機が「飛行した」と公認されてことによって、その記録が更新されたそうですよ!

この大会を見ていたうちの息子たち・・・。

戸田さんの世界記録のスカイキングを飛ばしたくなったようで、
帰宅後の我が家は小さな紙飛行機大会を繰り広げましたよ(笑)

 

ゴールデンウイークや夏休みに親子で遊ぶ

今回の経験で、手軽だけど子どもたちにとっては意外と未体験な遊びなのかもしれない・・・。
ゲーム時代だから、こんな昔ながらの遊び、だけど、記録を競ってワイワイ遊ぶ♪

自分の作った紙飛行機が思いもよらず飛んだ!!

そんな感覚を味わと、子供の探究心や好奇心を刺激しそうですし、
いやいや勉強するよりも、体験の中で学んで教養を養う方が自然だし、しっかり身につきそうです♪

これからの行楽シーズン。
夏休みの宿題、自由研究にも、子供自身が進んで、楽しんで遊んで、学ぶ!!

そんなシーンにもとても良い題材ににる「紙飛行機」のお話でした。

 

 

 

触れる図鑑の世界一の紙ヒコーキについてはこちらもご覧くださいね。

この飛び体感してみてください!世界一の紙ヒコーキ

2015.11.20

 

 

 

 

 

 

触れる図鑑のお買い上げはこちらで販売しています。

触れる図鑑の仕入やお取引ご希望の企業様はコチラ

 

 

 

 

【お取引ご希望、OEMのご相談など、企業様のお問合せ先】
株式会社ライブエンタープライズ 雑貨事業部
03-5928-3109
ishioroshiya@fork.ocn.ne.jp
(※こちらは業者様専用です)
(※メディア広報関係者のお問い合わせもこちらからお願いします。)

 

  • 取材実績
  • 紙ヒコーキ
  • 触れる図鑑
  • 触れる図鑑で遊んでみた

外遊び知育玩具紙飛行機自由研究自由研究 フリーテーマ触れる図鑑

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
  • feedly
触れる図鑑 紙ヒコーキ
人気ユーチューバーの「世界一の紙飛行機」動画
「つかめる水」が作れる化学実験セット(触れる図鑑)

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • つかめる水 2017.7.7

    「つかめる水」で自由研究!〜「つかめる水」の玉はどのくらいもつ?〜

  • お知らせ 2025.2.20

    「触れる図鑑 つかめる水」が FQKids 2025年2月号で紹介されま…

  • 事業実績 2017.9.12

    [ギフトショー2017秋」に ご来場ありがとうございました!

  • おそらの絵本 2021.3.3

    NHKまちかど情報室で「おそらの絵本」が紹介されました

  • 取材実績 2016.7.5

    Vitamin ef(ビタミンエフ)に「はじめての温灸」が取り上げられま…

  • つかめる水 2018.12.3

    【プレジデントファミリー】に触れる図鑑シリーズ「つかめる水」が掲載されま…

  • 商品紹介 2020.4.10

    おうち時間に!段ボールVRゴーグル工作キット

  • 事業実績 2019.2.8

    おそらの絵本 横浜「三十路祭り」に出展いたしました!

  • 会社案内
  • 商品情報
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 株式会社ライブエンタープライズ.All Rights Reserved.