株式会社ライブエンタープライズ

  • ホームHOME
  • 会社案内COMPANY
    • アライアンス、メディア、広報情報
    • 専門家・協業パートナー募集
  • 商品情報SERVICE PRODUCT
    • 商品紹介Product
      • 絵本のくつした
      • 絵本のつみき
      • おそらの絵本
      • 楽しくやる気を育む
        • 手洗い石けん絵本 あわまる
        • いつもいっしょ
        • ポイポイどうぶつ
      • ハコトリップ
      • 触れる図鑑
        • つかめる水
        • 一瞬で氷る
        • 化石発掘
        • 宝石発掘
        • 天然石磨き/原石磨き
        • 世界の石コレクション
        • 石けんでつくるクリスタル
        • 作って遊べる!自動販売機
        • 紙ヒコーキ
        • 食品サンプルをつくるキット
        • アルミ玉をつくろう
        • ゴム鉄砲
        • ザリガニ釣り
        • パピエ・コレ
  • 採用情報RECRUIT
    • 求人募集
    • ライブエンタープライズ スタッフ紹介
  • お問い合わせCONTACT
  • HOME
  • 商品紹介
  • 触れる図鑑
  • 一瞬で氷る
  • 「一瞬で氷る水」を実験中!化学実験がこんなに面白いとは!

2017.06.26 2021.07.20 一瞬で氷る

「一瞬で氷る水」を実験中!化学実験がこんなに面白いとは!

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

こんにちは(^J^)イトウです(^J^)!

 

「一瞬で氷る水」!

実は・・・ワタクシ・・・

今、初めて(まともに)実験してます!!!←スイマセン!(。-_-。)

 

というのも・・・

開発当初、いなくてですね(。-_-。)

で、今でも生産が間に合っていないくらい、追いつけ追い越せ、の状況なので(。-_-。)

*もちろん商品化にあたっては、様々な実験や検証を通して商品化してます!ご安心を!

 

私の余裕がなかったの(まぁ、私の余裕の無さはいつもです、先輩方すいません…)ということもあり、
今、記事を書くために色々と実験中です!( ´ ▽ ` )ノ

どうやったらうまくできる?どんな楽しさがある?など、
このあと、少しずつですが、
この図鑑の面白さを伝えていけたらいいな!と思います!

 

ただ、今 先にひとつ言えること・・・

それは・・・

目次

  • 化学実験がこんなに面白いとは知りませんでした!( ´ ▽ ` )ノ
  • 「一瞬で氷る水」はおウチで手軽にできる”化学実験”なんです!
      • 触れる図鑑シリーズの商品ページはこちらです

化学実験がこんなに面白いとは知りませんでした!( ´ ▽ ` )ノ

「一瞬で氷る水」を体験して思うこと!それは!!!

「化学実験ってこんなに面白いんだ!」

O部長が開発当時に書いていましたが(こちらの記事も参考に!)、
私も同じく、化学が苦手でした・・・
(ま、まぁ、ワタクシの場合、基本なにもかもが苦手ですが(。-_-。))
で、今の気持ちは

先に書いた通りです!^_^

今、自分から喜んで、色々と勉強してます!
(多分深くはできてないんでしょうが、それでも面白い!)

まさか理科系の勉強を楽しんでできる日が来るとは思いませんでした。

しかも大人になった今・・・(^_^;)

ああ・・・!子どもの頃の自分に教えてあげたい!(笑)

 

「一瞬で氷る水」はおウチで手軽にできる”化学実験”なんです!

ところで

「一瞬で氷る水」って、「つかめる水」と比べてどうなの?

というのも声もよく聞きます。

何を基準で聞いているかも人それぞれですし、そもそも違う実験内容ですし、
比べるものではないと思うのでσ(^_^;)お気持ちは分かるのですが、
「体験すること」は大人でも子供でも本当に面白いですよ!

 

ただ、あえて違いをいうのなら・・・

「つかめる水」は「観察の実験」で、
うまくいってもうまくいかなくても、万人で楽しめるタイプの実験

だとしたら、

「一瞬で氷る水」は、「検証の実験」!
ちょっと大げさかもしれませんが、「家でも出来る本格的な化学実験」!

という感じでしょうか?

「水」も「氷」も、それぞれ違った楽しさがあります!どちらも楽しいよ!(^O^)/

実は「一瞬で氷る水」の実験、
詳しくはまた別のコラムでも書きますが、
「過冷却(かれいきゃく)」の現象の実験です。

この実験、学校でも理科の実験で行う実験らしい
(らしい、ですいません 私きっと寝てました・・・)のですが、
学校の理科室や授業でさえも、一発でうまく行くことがなかなか難しい実験のようです。

むしろうまく行かないことのほうが多い実験のよう!

ただ、変な言い方になっちゃうかもしれませんが、
あきらめなければ、必ずうまくいきます!!!^_^

動画のようにすぐにうまく行かないことも多いのですが、
だからこそ、うまく行った時のうれしさといったらもう・・・!( ´ ▽ ` )ノ
(※動画はこちらのコラムもご参考に!)

 

そこから、

なんでうまく行ったんだろう?
うまく行かない理由は?
うまく行くには?
一瞬で氷る原理は?
冷凍庫に入れてないのに氷る理由は?
暖かい理由は?
粉の元は?
何に使われている?
他の液体は?
過冷却ってなに?
融点って?

沸点って?

などなどなどなど・・・

「一瞬で氷る水」のワクワクした面白さは、
挙げたらもうキリがないくらい!

でもそのくらい、あれこれ調べたくなってしまう!

スポーツとか釣りとかに似てるかもしれません!

(ワタクシどっちも苦手だけど、多分そんな感じです!)

 

まさに「成功の影にはいくつもの失敗があってこそ」が体験できる?!

大変かもしれないけれど、でもそれが不思議と楽しい!
そして結晶の変化が美しい!

そんな、他では楽しめない「楽しさ」がつまった新しい図鑑です!

 

これからまた魅力も伝えていきますが、
お近くで見かけたことのあるかた、
ぜひお手にとってみて実験してみてください!

かなり楽しいよ!( ´ ▽ ` )ノ

 

2017年6月新発売!「一瞬で氷る水」についての関連記事

触れる図鑑の新作「一瞬で氷る水」発売しました

2017.05.26

超超大人気商品!「つかめる水」最新コラムはコチラ!

「つかめる水」で自由研究!〜まずは「水」と中身を!〜*必ず読んでね!*

2017.06.22

 

 

[※7/27追記:今は「自由研究 フリーテーマ」で課題をネット検索する親子さんも多いとか…?]

「一瞬で氷る水」は、”驚き”が楽しさと学びを育ててくれる、お家でもできる本格的な化学実験キット!

子どもが楽しく色々と学ぶ!自発的に学ばせる!のにもってこいですよ!(^O^)/

※自由研究のヒントも満載!「一瞬で氷る水」のコラムはこちらから色々見れますよ!↓

※夏休みの自由研究にもピッタリ!の触れる図鑑シリーズはこちらでもご購入いただけます!

触れる図鑑シリーズの商品ページはこちらです

↓クリックで商品紹介ページにジャンプします!

触れる図鑑のお買い上げはこちらで販売しています。

触れる図鑑の仕入やお取引ご希望の企業様はコチラ

 

 

【お取引ご希望、OEMのご相談など、企業様のお問合せ先】
株式会社ライブエンタープライズ

  • 一瞬で氷る
  • 商品紹介
  • 触れる図鑑

つかめる水一瞬で氷る化学実験子ども体験自由研究触れる図鑑STEM教育

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
  • feedly
「つかめる水」で自由研究!〜はじめよう!やってみよう!~
「つかめる水」で自由研究!〜まずは「水」と中身を!〜*必ず読んでね!*

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • つかめる水 2017.8.28

    つかめる水で自由研究!~作った水玉は消せる?溶かせる?(前篇)

  • 商品紹介 2019.10.23

    絵本のつみき 「リサとガスパール」の積み木

  • 紙ヒコーキ 2017.5.2

    子供だけでなく大人も楽しむ!「紙ヒコーキ」図鑑の開発エピソード!

  • つかめる水 2017.8.2

    体験会「つかめる水」販売会@品川ウォーターテラス(2)!

  • えほんやさん 2025.3.24

    遊んで飾れる絵本のパズル 「ねないこだれだ」「11ぴきのねこ」「ノラネコ…

  • 化石発掘 2024.1.26

    15年続くロングセラー商品が新商品としてリニューアル! 大人も欲しい 触…

  • えほんやさん 2023.4.3

    大好きな【絵本】が目印。まるで絵本から飛び出してきたみたい「絵本のキーホ…

  • 商品紹介 2022.10.4

    絵本のつみき 11ぴきのねこシチュエーションセット リニューアルしました!

2017.06.26 2021.07.20 一瞬で氷る

「一瞬で氷る水」を実験中!化学実験がこんなに面白いとは!

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

こんにちは(^J^)イトウです(^J^)!

 

「一瞬で氷る水」!

実は・・・ワタクシ・・・

今、初めて(まともに)実験してます!!!←スイマセン!(。-_-。)

 

というのも・・・

開発当初、いなくてですね(。-_-。)

で、今でも生産が間に合っていないくらい、追いつけ追い越せ、の状況なので(。-_-。)

*もちろん商品化にあたっては、様々な実験や検証を通して商品化してます!ご安心を!

 

私の余裕がなかったの(まぁ、私の余裕の無さはいつもです、先輩方すいません…)ということもあり、
今、記事を書くために色々と実験中です!( ´ ▽ ` )ノ

どうやったらうまくできる?どんな楽しさがある?など、
このあと、少しずつですが、
この図鑑の面白さを伝えていけたらいいな!と思います!

 

ただ、今 先にひとつ言えること・・・

それは・・・

目次

  • 化学実験がこんなに面白いとは知りませんでした!( ´ ▽ ` )ノ
  • 「一瞬で氷る水」はおウチで手軽にできる”化学実験”なんです!
      • 触れる図鑑シリーズの商品ページはこちらです

化学実験がこんなに面白いとは知りませんでした!( ´ ▽ ` )ノ

「一瞬で氷る水」を体験して思うこと!それは!!!

「化学実験ってこんなに面白いんだ!」

O部長が開発当時に書いていましたが(こちらの記事も参考に!)、
私も同じく、化学が苦手でした・・・
(ま、まぁ、ワタクシの場合、基本なにもかもが苦手ですが(。-_-。))
で、今の気持ちは

先に書いた通りです!^_^

今、自分から喜んで、色々と勉強してます!
(多分深くはできてないんでしょうが、それでも面白い!)

まさか理科系の勉強を楽しんでできる日が来るとは思いませんでした。

しかも大人になった今・・・(^_^;)

ああ・・・!子どもの頃の自分に教えてあげたい!(笑)

 

「一瞬で氷る水」はおウチで手軽にできる”化学実験”なんです!

ところで

「一瞬で氷る水」って、「つかめる水」と比べてどうなの?

というのも声もよく聞きます。

何を基準で聞いているかも人それぞれですし、そもそも違う実験内容ですし、
比べるものではないと思うのでσ(^_^;)お気持ちは分かるのですが、
「体験すること」は大人でも子供でも本当に面白いですよ!

 

ただ、あえて違いをいうのなら・・・

「つかめる水」は「観察の実験」で、
うまくいってもうまくいかなくても、万人で楽しめるタイプの実験

だとしたら、

「一瞬で氷る水」は、「検証の実験」!
ちょっと大げさかもしれませんが、「家でも出来る本格的な化学実験」!

という感じでしょうか?

「水」も「氷」も、それぞれ違った楽しさがあります!どちらも楽しいよ!(^O^)/

実は「一瞬で氷る水」の実験、
詳しくはまた別のコラムでも書きますが、
「過冷却(かれいきゃく)」の現象の実験です。

この実験、学校でも理科の実験で行う実験らしい
(らしい、ですいません 私きっと寝てました・・・)のですが、
学校の理科室や授業でさえも、一発でうまく行くことがなかなか難しい実験のようです。

むしろうまく行かないことのほうが多い実験のよう!

ただ、変な言い方になっちゃうかもしれませんが、
あきらめなければ、必ずうまくいきます!!!^_^

動画のようにすぐにうまく行かないことも多いのですが、
だからこそ、うまく行った時のうれしさといったらもう・・・!( ´ ▽ ` )ノ
(※動画はこちらのコラムもご参考に!)

 

そこから、

なんでうまく行ったんだろう?
うまく行かない理由は?
うまく行くには?
一瞬で氷る原理は?
冷凍庫に入れてないのに氷る理由は?
暖かい理由は?
粉の元は?
何に使われている?
他の液体は?
過冷却ってなに?
融点って?

沸点って?

などなどなどなど・・・

「一瞬で氷る水」のワクワクした面白さは、
挙げたらもうキリがないくらい!

でもそのくらい、あれこれ調べたくなってしまう!

スポーツとか釣りとかに似てるかもしれません!

(ワタクシどっちも苦手だけど、多分そんな感じです!)

 

まさに「成功の影にはいくつもの失敗があってこそ」が体験できる?!

大変かもしれないけれど、でもそれが不思議と楽しい!
そして結晶の変化が美しい!

そんな、他では楽しめない「楽しさ」がつまった新しい図鑑です!

 

これからまた魅力も伝えていきますが、
お近くで見かけたことのあるかた、
ぜひお手にとってみて実験してみてください!

かなり楽しいよ!( ´ ▽ ` )ノ

 

2017年6月新発売!「一瞬で氷る水」についての関連記事

触れる図鑑の新作「一瞬で氷る水」発売しました

2017.05.26

超超大人気商品!「つかめる水」最新コラムはコチラ!

「つかめる水」で自由研究!〜まずは「水」と中身を!〜*必ず読んでね!*

2017.06.22

 

 

[※7/27追記:今は「自由研究 フリーテーマ」で課題をネット検索する親子さんも多いとか…?]

「一瞬で氷る水」は、”驚き”が楽しさと学びを育ててくれる、お家でもできる本格的な化学実験キット!

子どもが楽しく色々と学ぶ!自発的に学ばせる!のにもってこいですよ!(^O^)/

※自由研究のヒントも満載!「一瞬で氷る水」のコラムはこちらから色々見れますよ!↓

※夏休みの自由研究にもピッタリ!の触れる図鑑シリーズはこちらでもご購入いただけます!

触れる図鑑シリーズの商品ページはこちらです

↓クリックで商品紹介ページにジャンプします!

触れる図鑑のお買い上げはこちらで販売しています。

触れる図鑑の仕入やお取引ご希望の企業様はコチラ

 

 

【お取引ご希望、OEMのご相談など、企業様のお問合せ先】
株式会社ライブエンタープライズ

  • 一瞬で氷る
  • 商品紹介
  • 触れる図鑑

つかめる水一瞬で氷る化学実験子ども体験自由研究触れる図鑑STEM教育

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
  • feedly
「つかめる水」で自由研究!〜はじめよう!やってみよう!~
「つかめる水」で自由研究!〜まずは「水」と中身を!〜*必ず読んでね!*

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • 世界の石コレクション 2017.5.11

    世界の天然石を集めたロングセラー商品 世界の石コレクション

  • ドランクドラゴンさんのテレビ番組の収録に行ってきました
    つかめる水 2016.6.10

    触れる図鑑メディア情報「バカ売れ研究所」テレビ放送の収録

  • 世界の石コレクション 2015.12.11

    世界中の天然石がこれ一つに集結!触れる図鑑の原点

  • おそらの絵本 2021.3.3

    NHKまちかど情報室で「おそらの絵本」が紹介されました

  • 商品紹介 2022.3.8

    「宝石ができるまでを楽しめる」ロングセラー商品原石磨きがリニューアル

  • 事業実績 2017.9.1

    【出展情報】9/6~8のギフトショーに出展します!

  • ジュタドール 2017.3.29

    手作りでイースターエッグ作ってみました!(ジュタドールで!)

  • 新作案内 2019.7.18

    本物の化石が手に入る!本物化石コレクション

  • 会社案内
  • 商品情報
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 株式会社ライブエンタープライズ.All Rights Reserved.