株式会社ライブエンタープライズ

  • ホームHOME
  • 会社案内COMPANY
    • アライアンス、メディア、広報情報
    • 専門家・協業パートナー募集
  • 商品情報SERVICE PRODUCT
    • 商品紹介Product
      • 絵本のくつした
      • 絵本のつみき
      • おそらの絵本
      • 楽しくやる気を育む
        • 手洗い石けん絵本 あわまる
        • いつもいっしょ
        • ポイポイどうぶつ
      • ハコトリップ
      • 触れる図鑑
        • つかめる水
        • 一瞬で氷る
        • 化石発掘
        • 宝石発掘
        • 天然石磨き/原石磨き
        • 世界の石コレクション
        • 石けんでつくるクリスタル
        • 作って遊べる!自動販売機
        • 紙ヒコーキ
        • 食品サンプルをつくるキット
        • アルミ玉をつくろう
        • ゴム鉄砲
        • ザリガニ釣り
        • パピエ・コレ
  • 採用情報RECRUIT
    • 求人募集
    • ライブエンタープライズ スタッフ紹介
  • お問い合わせCONTACT
  • HOME
  • 商品紹介
  • おそらの絵本
  • 楽しい親子の時間をつくる、専門家様とのお取り組み ~絵本~

2017.12.12 2020.12.17 おそらの絵本

楽しい親子の時間をつくる、専門家様とのお取り組み ~絵本~

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

こんにちは、おおきです。

いよいよ発売になりました、おそらの絵本。

発売までの道のりは、とてもとても・・・大変でしたが・・。

多方面でご協力いただいた専門家のお陰で、発売を迎えることができました!

今回は異業界の専門家さんとのお取り組みによって生まれた、おそらの絵本のコラムです。

 

目次

  • おそらの絵本で、より多くの親子へ「絵本」の良さ届ける
  • 絵本の専門家とつくった、親子の新しいコミュニケーション商品
    • ●親子時間プロジェクト、お取り組みについてお問い合わせ

おそらの絵本で、より多くの親子へ「絵本」の良さ届ける

 

未就学児頃の子供さんとそのお母さん向けの企画を考えていた時の原点にもあった、「寝かしつけ」の悩みというテーマ。

 

そして多くのご家庭で、寝かしつけの際に行われているコミュニケーション手段に、「絵本の読み聞かせ」がありました。

 

我が家も、ほぼ毎日絵本を読んでいました。

寝かしつけのためや、子供には本を読む習慣付けをしておきたいと思う気持ちもあって、今も続けています。

 

そして、一方では絵本を読む時間がない、絵本を読まない、という声もあり、もっと身近に絵本に触れあえる機会がつくれたら良いのではと思いました。

 

もっと多くの子供たちに、

・永く読み継がれている絵本の良さを伝えたい。

・絵本がもっと身近にならないか。

・絵本を通してより良い親子のコミュニケーションが生みだせるのでは。

そんな想いが源泉にありました・・・。

 

 

 

絵本の持つ価値。

長く親しまれてきた絵本ですが、ネットゃ動画などのデジタルメディアが全盛の今、若いお母さんや子供たちもデジタルへの移行が徐々に進んでいます。

絵本には、絵本にしかない価値があります。

絵本の持つ価値を伝える・・・。

 

そのような時に、絵本を多くのユーザーにwebを通して拡散している会社

絵本の価値の向上に努める企業「絵本ナビ」様と一緒にお仕事できたことで、一気にこの企画が進みました。

 

 

 

絵本の専門家とつくった、親子の新しいコミュニケーション商品

 

おそらの絵本は、毎日の寝かしつけに悩みを抱えるお母さんに、

お部屋の天井に絵本がまるでシアターのように映って、子供の創造力がかき立てられる。

そして、

電気を消した暗がりで読める絵本。

親子で添い寝して、入眠姿勢のまま読み聞かせできる絵本。

子供が寝に行くことが楽しみになる絵本。

そんな、特徴があり

このおそらの絵本を通し、子供さんの行動が変わり、お母さんのストレスが少しでも軽減されれば・・。

 

 

このように絵本という価値と、私たちのアイディアで、お母さんと子供さんの、より楽しい親子の時間が生まれる。

 

これまで多くの絵本を見てきている確かな目で、絵本の専門家ならでは視点、絵本の選定など多岐に関わっていただき、完成することができた商品です。

 

親子のために、もっと知ってもらいたい絵本の価値。

親子のために、もっと楽しんでもらいたい絵本の価値。

 

そして、

絵本の認知を広げ絵本の販売につなげるー

まだ知られていない絵本にも良質な絵本があることを知ってもらうー

より多くの親子の来る場所に、絵本の露出をはかるー

 

お取り組みによって、新しい親子の企画が創造される。

そして、親子の時間が幸せになる。

 

この活動で生まれるメリットです。

 

 

 

 

●「おそらの絵本」では、絵本ナビ様とお取組みさせていただきました。

 

おそらの絵本について、絵本ナビの金柿代表からいただいたコメントです。↓

私たちが絵本に求めるものは何でしょう?
私たちは、絵本そのものが欲しいのではなく、絵本を通じて得られる「幸せな時間」が欲しいのではないでしょうか。
そう、絵本は親子のコミュニケーション・ツールなのです。

その意味で、この「おそらの絵本」は、とても面白い商品だと思います。
天井に映る絵を見ながら、おはなしを読むなんて….きっと新しい絵本体験ができることでしょう。
ママやパパがちゃんと読み聞かせてくれる、というのもよいですね。
読み聞かせの後は、今日あったことや感じたことを聞いたり話したりするのもいいですね。

絵本を読み聞かせて、子どもを寝かしつけるのは、忙しい毎日の中でも、とても大切で必要なことです。
今は大変に思えるその時間は、子どもが成長して一緒に絵本を読まなくなってから思い返せば、かけがえのない宝物なのです。
ならば親としても、目一杯楽しんでしまおうではありませんか。

この「おそらの絵本」にも弱点がありますね。
それは・・・お部屋を暗くして、横になっておはなしを読むということは・・・そう、読んでいる私たち親もいっしょに眠ってしまうかもしれません。
でも、親子でおはなしの世界に入ったまま、優しい気持ちに眠ってしまうのは、まさしく「幸せな時間」であるに違いありませんね。

絵本ナビ代表 金柿秀幸

 

 

 

 

 

●親子時間プロジェクト、お取り組みについてお問い合わせ

親子の時間向けプロダクトや仕組み作りなど、親子の時間を様々なアイディアで、より幸せにするためのお取組みに関心のある企業様のお問い合わせございましたら、下記にご連絡ください。

メール:こちらからお問い合わせください
(受付時間 平日10時~18時 ※年末年始を除く)

 

●当社との協業事例に関する記事

楽しい親子の時間をつくる、専門家様とのお取り組み ~STEM教育~

2018.01.22

 

 

●おそらの絵本の仕入お取扱ご希望の業者様のお問い合わせ先

おそらの絵本 お取扱・仕入れご希望のお店さまへ

2017.11.15

 

●おそらの絵本の関連記事

暗がりで天井に絵本を映す、寝かしつけ絵本プロジェクター

2017.10.10

 

 

【おそらの絵本公式サイト▼】

 

【商品の仕入お取扱についてはこちらからお問い合わせください。】

 

【お取引、メディア企業様のお問合せ先】
株式会社ライブエンタープライズ

商品、お取引のお問合せ
(※こちらは業者様専用です)
(※メディア広報関係者のお問い合わせもこちらからお願いします。)

 

▼一般の方のご購入はこちら

 

  • おそらの絵本
  • 取材実績
  • 専門家トピックス

おそらの絵本コラボレーションビジネス協業ビジネス寝かしつけ絵本親子の時間研究所

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
  • feedly
楽しい親子の時間をつくる、専門家様とのお取り組み ~STEM教育~
触れる図鑑、FMラジオ番組の収録
華恵さんは触れる図鑑の「食品サンプルを作るキット」に言葉にならない喜びを表現してくれました(笑)

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • 取材実績 2016.4.7

    紙飛行機、世界記録保持者戸田さんとの出会い

  • お知らせ 2019.7.10

    小学8年生に「触れる図鑑シリーズ」が特集されました!

  • お知らせ 2020.4.17

    TV放映 ランキング入り 触れる図鑑「自動販売機」工作キット

  • お知らせ 2018.7.4

    ”親子”との繋がりが強み。【親子の時間研究所】の活動を

  • 事業実績 2017.9.12

    [ギフトショー2017秋」に ご来場ありがとうございました!

  • おそらの絵本 2020.3.27

    テレビ放送「王様のブランチ」おそらの絵本が紹介!

  • つかめる水 2016.8.4

    自由研究商品ヒットランキング1位に!

  • 華恵さんは触れる図鑑の「食品サンプルを作るキット」に言葉にならない喜びを表現してくれました(笑)
    取材実績 2017.11.21

    触れる図鑑、FMラジオ番組の収録

2017.12.12 2020.12.17 おそらの絵本

楽しい親子の時間をつくる、専門家様とのお取り組み ~絵本~

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

こんにちは、おおきです。

いよいよ発売になりました、おそらの絵本。

発売までの道のりは、とてもとても・・・大変でしたが・・。

多方面でご協力いただいた専門家のお陰で、発売を迎えることができました!

今回は異業界の専門家さんとのお取り組みによって生まれた、おそらの絵本のコラムです。

 

目次

  • おそらの絵本で、より多くの親子へ「絵本」の良さ届ける
  • 絵本の専門家とつくった、親子の新しいコミュニケーション商品
    • ●親子時間プロジェクト、お取り組みについてお問い合わせ

おそらの絵本で、より多くの親子へ「絵本」の良さ届ける

 

未就学児頃の子供さんとそのお母さん向けの企画を考えていた時の原点にもあった、「寝かしつけ」の悩みというテーマ。

 

そして多くのご家庭で、寝かしつけの際に行われているコミュニケーション手段に、「絵本の読み聞かせ」がありました。

 

我が家も、ほぼ毎日絵本を読んでいました。

寝かしつけのためや、子供には本を読む習慣付けをしておきたいと思う気持ちもあって、今も続けています。

 

そして、一方では絵本を読む時間がない、絵本を読まない、という声もあり、もっと身近に絵本に触れあえる機会がつくれたら良いのではと思いました。

 

もっと多くの子供たちに、

・永く読み継がれている絵本の良さを伝えたい。

・絵本がもっと身近にならないか。

・絵本を通してより良い親子のコミュニケーションが生みだせるのでは。

そんな想いが源泉にありました・・・。

 

 

 

絵本の持つ価値。

長く親しまれてきた絵本ですが、ネットゃ動画などのデジタルメディアが全盛の今、若いお母さんや子供たちもデジタルへの移行が徐々に進んでいます。

絵本には、絵本にしかない価値があります。

絵本の持つ価値を伝える・・・。

 

そのような時に、絵本を多くのユーザーにwebを通して拡散している会社

絵本の価値の向上に努める企業「絵本ナビ」様と一緒にお仕事できたことで、一気にこの企画が進みました。

 

 

 

絵本の専門家とつくった、親子の新しいコミュニケーション商品

 

おそらの絵本は、毎日の寝かしつけに悩みを抱えるお母さんに、

お部屋の天井に絵本がまるでシアターのように映って、子供の創造力がかき立てられる。

そして、

電気を消した暗がりで読める絵本。

親子で添い寝して、入眠姿勢のまま読み聞かせできる絵本。

子供が寝に行くことが楽しみになる絵本。

そんな、特徴があり

このおそらの絵本を通し、子供さんの行動が変わり、お母さんのストレスが少しでも軽減されれば・・。

 

 

このように絵本という価値と、私たちのアイディアで、お母さんと子供さんの、より楽しい親子の時間が生まれる。

 

これまで多くの絵本を見てきている確かな目で、絵本の専門家ならでは視点、絵本の選定など多岐に関わっていただき、完成することができた商品です。

 

親子のために、もっと知ってもらいたい絵本の価値。

親子のために、もっと楽しんでもらいたい絵本の価値。

 

そして、

絵本の認知を広げ絵本の販売につなげるー

まだ知られていない絵本にも良質な絵本があることを知ってもらうー

より多くの親子の来る場所に、絵本の露出をはかるー

 

お取り組みによって、新しい親子の企画が創造される。

そして、親子の時間が幸せになる。

 

この活動で生まれるメリットです。

 

 

 

 

●「おそらの絵本」では、絵本ナビ様とお取組みさせていただきました。

 

おそらの絵本について、絵本ナビの金柿代表からいただいたコメントです。↓

私たちが絵本に求めるものは何でしょう?
私たちは、絵本そのものが欲しいのではなく、絵本を通じて得られる「幸せな時間」が欲しいのではないでしょうか。
そう、絵本は親子のコミュニケーション・ツールなのです。

その意味で、この「おそらの絵本」は、とても面白い商品だと思います。
天井に映る絵を見ながら、おはなしを読むなんて….きっと新しい絵本体験ができることでしょう。
ママやパパがちゃんと読み聞かせてくれる、というのもよいですね。
読み聞かせの後は、今日あったことや感じたことを聞いたり話したりするのもいいですね。

絵本を読み聞かせて、子どもを寝かしつけるのは、忙しい毎日の中でも、とても大切で必要なことです。
今は大変に思えるその時間は、子どもが成長して一緒に絵本を読まなくなってから思い返せば、かけがえのない宝物なのです。
ならば親としても、目一杯楽しんでしまおうではありませんか。

この「おそらの絵本」にも弱点がありますね。
それは・・・お部屋を暗くして、横になっておはなしを読むということは・・・そう、読んでいる私たち親もいっしょに眠ってしまうかもしれません。
でも、親子でおはなしの世界に入ったまま、優しい気持ちに眠ってしまうのは、まさしく「幸せな時間」であるに違いありませんね。

絵本ナビ代表 金柿秀幸

 

 

 

 

 

●親子時間プロジェクト、お取り組みについてお問い合わせ

親子の時間向けプロダクトや仕組み作りなど、親子の時間を様々なアイディアで、より幸せにするためのお取組みに関心のある企業様のお問い合わせございましたら、下記にご連絡ください。

メール:こちらからお問い合わせください
(受付時間 平日10時~18時 ※年末年始を除く)

 

●当社との協業事例に関する記事

楽しい親子の時間をつくる、専門家様とのお取り組み ~STEM教育~

2018.01.22

 

 

●おそらの絵本の仕入お取扱ご希望の業者様のお問い合わせ先

おそらの絵本 お取扱・仕入れご希望のお店さまへ

2017.11.15

 

●おそらの絵本の関連記事

暗がりで天井に絵本を映す、寝かしつけ絵本プロジェクター

2017.10.10

 

 

【おそらの絵本公式サイト▼】

 

【商品の仕入お取扱についてはこちらからお問い合わせください。】

 

【お取引、メディア企業様のお問合せ先】
株式会社ライブエンタープライズ

商品、お取引のお問合せ
(※こちらは業者様専用です)
(※メディア広報関係者のお問い合わせもこちらからお願いします。)

 

▼一般の方のご購入はこちら

 

  • おそらの絵本
  • 取材実績
  • 専門家トピックス

おそらの絵本コラボレーションビジネス協業ビジネス寝かしつけ絵本親子の時間研究所

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
  • feedly
楽しい親子の時間をつくる、専門家様とのお取り組み ~STEM教育~
触れる図鑑、FMラジオ番組の収録
華恵さんは触れる図鑑の「食品サンプルを作るキット」に言葉にならない喜びを表現してくれました(笑)

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • 取材実績 2016.7.5

    Vitamin ef(ビタミンエフ)に「はじめての温灸」が取り上げられま…

  • 取材実績 2019.4.4

    NHKおはよう日本まちかど情報室で「手洗い石けん絵本 あわまる」が紹介さ…

  • お知らせ 2018.7.4

    ”親子”との繋がりが強み。【親子の時間研究所】の活動を

  • 事業実績 2019.2.8

    おそらの絵本 横浜「三十路祭り」に出展いたしました!

  • お知らせ 2020.4.27

    テレビ放送ランキング入り!自動販売機 段ボール工作キット 触れる図鑑

  • 取材実績 2017.6.28

    「一瞬で氷る水」と「つかめる水」体験写真や取り扱い情報お待ちしてます!

  • 世界一の紙飛行機スカイキンで遊んでみました!
    取材実績 2016.6.27

    触れる図鑑のスカイキング 折った紙ヒコーキを飛ばしてみた

  • おそらの絵本 2018.1.25

    おそらの絵本アプリ機能と使い方

  • 会社案内
  • 商品情報
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 株式会社ライブエンタープライズ.All Rights Reserved.