株式会社ライブエンタープライズ

  • ホームHOME
  • 会社案内COMPANY
    • アライアンス、メディア、広報情報
    • 専門家・協業パートナー募集
  • 商品情報SERVICE PRODUCT
    • 商品紹介Product
      • 絵本のくつした
      • 絵本のつみき
      • おそらの絵本
      • 楽しくやる気を育む
        • 手洗い石けん絵本 あわまる
        • いつもいっしょ
        • ポイポイどうぶつ
      • ハコトリップ
      • 触れる図鑑
        • つかめる水
        • 一瞬で氷る
        • 化石発掘
        • 宝石発掘
        • 天然石磨き/原石磨き
        • 世界の石コレクション
        • 石けんでつくるクリスタル
        • 作って遊べる!自動販売機
        • 紙ヒコーキ
        • 食品サンプルをつくるキット
        • アルミ玉をつくろう
        • ゴム鉄砲
        • ザリガニ釣り
        • パピエ・コレ
  • 採用情報RECRUIT
    • 求人募集
    • ライブエンタープライズ スタッフ紹介
  • お問い合わせCONTACT
  • HOME
  • 商品紹介
  • 楽しくやる気を育む
  • いつもいっしょ
  • 片付ける大切さを子どもと学ぶ絵本「いつもいっしょ」と「くつおきシール」

2018.05.21 2018.07.03 いつもいっしょ

片付ける大切さを子どもと学ぶ絵本「いつもいっしょ」と「くつおきシール」

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

こんにちは、ほそかわです!
今回は「楽しくやる気を育むシリーズ」のくつを揃えたくなる絵本「いつもいっしょ」と「くつおきシール」をご紹介したいと思います。

 

目次

  • 揃える事の必要性を一緒に学ぶ絵本「いつもいっしょ」
  • 視覚で揃えたくなる!「くつおきシール」

揃える事の必要性を一緒に学ぶ絵本「いつもいっしょ」

この絵本は、ものを揃える事の大切さをお母さんと一緒に考え、理解していくおはなしです。

 

 

主人公のあーちゃんが原因で、靴のクックとツッツが離ればなれになってしまいます。

クックはツッツを探しながら、おはしや手袋などから揃わないといけない理由を学んでいきます。

クックは道具たちとの会話の中で、揃っている理由がお母さんにあることに気づき、相談します。

 

 

お母さんはクックが困っていることを伝え、くつおきシールを渡します。

お母さんはくつおきシールの上に靴を揃えるようにあーちゃんに言います。

 

あーちゃんはくつおきシールの上に靴を揃えるようになります。

靴たちにさみしい想いをさせてしまったあーちゃんは、くつおきシールを使って自然と揃えるようになり、みんなが幸せになるおはなしです。

 

 

絵本というおはなしの中で事実を伝える事で、

お母さんはしかることなく、子どもに理解させることができます。

また、絵本は子供の大好きなコンテンツなので、

子どもも嫌がることなく、自然に身に付ける事ができます。

視覚で揃えたくなる!「くつおきシール」

絵本を読んだ後は、子ども自身がくつおきシールを使って揃えます。

おはなしの中で揃える事の大切さを考え、理解した後は、子ども自身が実践していきます。

 

絵本の最後についているくつおきシールを玄関に貼ります。

靴の形をしたシールなので、子どもは視覚的に揃えたくなります。

 

絵本を読み終えた後にくつおきシールを貼る事で、子どもはただのシールという認識ではなく、絵本の中の仲間になったような気持ちで取り組む事が出来ます。

 

着せ替えシールもつかえば、自分だけのくつおきシールを作ることができます。

 

家族でも楽しむ事ができる「くつおきシール」

別売りのくつおきシールを使えば、家族でくつを揃えることができ、子供の意識を更に高めるとともに、家族のコミュニケーションツールとしても役に立ちます。

また、玄関以外にもご自宅のトイレのスリッパを揃えるなど、いろいろな生活シーンでお使いになれます。

 

 

 

●絵本の必要性 (子供の理解)

・絵本の読み聞かせで、興味を持って話を聞き、おはなしとして伝えることで理解しやすくなります。

・読み聞かせによるふれあいは親子のコミュニケーションになります。

 

 

●くつおきシールの必要性 (理解したことの行動)

・絵本で理解したことを、視覚として認識させることで揃えたくなります。

・おはなしとの繋がりがあるので、絵本のキャラクターが飛び出てきたかのような感覚で、楽しんで取り組みます。

 

 

●商品の必要性 (購入に対する結果)

・子どもは遊びや楽しみの中で、生活習慣を学び、身に付ける事ができます。

・お母さんは、絵本の読み聞かせという習慣の中から子供に対して「しつけ」を学ばせることができます。

 

子どもが楽しめる商品でありながら、お母さんの育児に対する悩みも解消しているので、結果として購入後の顧客満足度を高められる仕組みになっています。

 

 

・お母さんはしかることなく学んでいくので、嬉しい。

・子どもは絵本の読み聞かせと遊びのような感覚で、楽しい。

 

 

子ども楽しい、ママ嬉しいをコンセプトにした商品です。

 

絵本「いつもいっしょ」くつおきシール付 1,200円(税抜)

くつおきシール 各種600円(税抜)

 

次回はてあらい絵本「あわまる」をご紹介します。

 

 

 

 

 

【楽しくやる気を育むシリーズ関連記事】

しからない子育て体験「楽しくやる気を育むシリーズ」

2018.05.15

暗がりで天井に絵本を映す、寝かしつけ絵本プロジェクター

2017.10.10

手洗いうがいの大切さが自然と身に付く絵本「あわまる」

2018.05.23

おうちで学びながら遊ぶ「ポイポイどうぶつ」

2018.05.25

 

【お問合わせ先】

こちらの商品のお取り扱いについてはこちらからお問い合わせください。

お問合わせフォーム

(※メディア広報関係者のお問い合わせもこちらからお願いします。)

株式会社ライブエンタープライズ
03-5928-3109

一般のお客様のご購入はこちらから

twitterアカウント
●「触れる図鑑とハコトリップ」→@sawareru_zukan
●「親子の時間研究所」→@oyakonojikan

インスタグラム[Instagram] ●「触れる図鑑とハコトリップ」→oyakonojikanlabo
●「親子の時間研究所」)→oyako_jikan_labo

  • いつもいっしょ
  • 新作案内
  • 楽しくやる気を育む

お片付け絵本子どものしつけ子どもの整理整頓子ども片付け育児ストレス

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
  • feedly
手洗いうがいの大切さが自然と身に付く絵本「あわまる」
自動販売機工作と、駄菓子ミニコーラの遊び
親子の時間研究所とオリオンのタイアップ企画「自動販売機」触れる図鑑

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • 新作案内 2019.2.28

    積み木になった「11ぴきのねこ」絵本のつみきの11ぴきのねこを紹介します!

  • ハコトリップ 2016.12.20

    ハコトリップがテレビでも紹介されてます

  • お知らせ 2020.10.19

    6000回面談した実績 京大出身先生が監修 パズルで才能診断

  • つかめる水を作ってみました
    つかめる水 2016.5.27

    つかめる水が紹介されてました♪

  • 事業実績 2017.9.12

    [ギフトショー2017秋」に ご来場ありがとうございました!

  • おそらの絵本 2019.10.8

    おそらの絵本 ”英語”読み聞かせ機能追加

  • 商品紹介 2019.10.23

    絵本のつみき 「リサとガスパール」の積み木

  • 商品紹介 2020.3.26

    おうち遊びでも楽しい!触れる図鑑 世界一の紙ヒコーキ! 「スカイキング」

2018.05.21 2018.07.03 いつもいっしょ

片付ける大切さを子どもと学ぶ絵本「いつもいっしょ」と「くつおきシール」

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

こんにちは、ほそかわです!
今回は「楽しくやる気を育むシリーズ」のくつを揃えたくなる絵本「いつもいっしょ」と「くつおきシール」をご紹介したいと思います。

 

目次

  • 揃える事の必要性を一緒に学ぶ絵本「いつもいっしょ」
  • 視覚で揃えたくなる!「くつおきシール」

揃える事の必要性を一緒に学ぶ絵本「いつもいっしょ」

この絵本は、ものを揃える事の大切さをお母さんと一緒に考え、理解していくおはなしです。

 

 

主人公のあーちゃんが原因で、靴のクックとツッツが離ればなれになってしまいます。

クックはツッツを探しながら、おはしや手袋などから揃わないといけない理由を学んでいきます。

クックは道具たちとの会話の中で、揃っている理由がお母さんにあることに気づき、相談します。

 

 

お母さんはクックが困っていることを伝え、くつおきシールを渡します。

お母さんはくつおきシールの上に靴を揃えるようにあーちゃんに言います。

 

あーちゃんはくつおきシールの上に靴を揃えるようになります。

靴たちにさみしい想いをさせてしまったあーちゃんは、くつおきシールを使って自然と揃えるようになり、みんなが幸せになるおはなしです。

 

 

絵本というおはなしの中で事実を伝える事で、

お母さんはしかることなく、子どもに理解させることができます。

また、絵本は子供の大好きなコンテンツなので、

子どもも嫌がることなく、自然に身に付ける事ができます。

視覚で揃えたくなる!「くつおきシール」

絵本を読んだ後は、子ども自身がくつおきシールを使って揃えます。

おはなしの中で揃える事の大切さを考え、理解した後は、子ども自身が実践していきます。

 

絵本の最後についているくつおきシールを玄関に貼ります。

靴の形をしたシールなので、子どもは視覚的に揃えたくなります。

 

絵本を読み終えた後にくつおきシールを貼る事で、子どもはただのシールという認識ではなく、絵本の中の仲間になったような気持ちで取り組む事が出来ます。

 

着せ替えシールもつかえば、自分だけのくつおきシールを作ることができます。

 

家族でも楽しむ事ができる「くつおきシール」

別売りのくつおきシールを使えば、家族でくつを揃えることができ、子供の意識を更に高めるとともに、家族のコミュニケーションツールとしても役に立ちます。

また、玄関以外にもご自宅のトイレのスリッパを揃えるなど、いろいろな生活シーンでお使いになれます。

 

 

 

●絵本の必要性 (子供の理解)

・絵本の読み聞かせで、興味を持って話を聞き、おはなしとして伝えることで理解しやすくなります。

・読み聞かせによるふれあいは親子のコミュニケーションになります。

 

 

●くつおきシールの必要性 (理解したことの行動)

・絵本で理解したことを、視覚として認識させることで揃えたくなります。

・おはなしとの繋がりがあるので、絵本のキャラクターが飛び出てきたかのような感覚で、楽しんで取り組みます。

 

 

●商品の必要性 (購入に対する結果)

・子どもは遊びや楽しみの中で、生活習慣を学び、身に付ける事ができます。

・お母さんは、絵本の読み聞かせという習慣の中から子供に対して「しつけ」を学ばせることができます。

 

子どもが楽しめる商品でありながら、お母さんの育児に対する悩みも解消しているので、結果として購入後の顧客満足度を高められる仕組みになっています。

 

 

・お母さんはしかることなく学んでいくので、嬉しい。

・子どもは絵本の読み聞かせと遊びのような感覚で、楽しい。

 

 

子ども楽しい、ママ嬉しいをコンセプトにした商品です。

 

絵本「いつもいっしょ」くつおきシール付 1,200円(税抜)

くつおきシール 各種600円(税抜)

 

次回はてあらい絵本「あわまる」をご紹介します。

 

 

 

 

 

【楽しくやる気を育むシリーズ関連記事】

しからない子育て体験「楽しくやる気を育むシリーズ」

2018.05.15

暗がりで天井に絵本を映す、寝かしつけ絵本プロジェクター

2017.10.10

手洗いうがいの大切さが自然と身に付く絵本「あわまる」

2018.05.23

おうちで学びながら遊ぶ「ポイポイどうぶつ」

2018.05.25

 

【お問合わせ先】

こちらの商品のお取り扱いについてはこちらからお問い合わせください。

お問合わせフォーム

(※メディア広報関係者のお問い合わせもこちらからお願いします。)

株式会社ライブエンタープライズ
03-5928-3109

一般のお客様のご購入はこちらから

twitterアカウント
●「触れる図鑑とハコトリップ」→@sawareru_zukan
●「親子の時間研究所」→@oyakonojikan

インスタグラム[Instagram] ●「触れる図鑑とハコトリップ」→oyakonojikanlabo
●「親子の時間研究所」)→oyako_jikan_labo

  • いつもいっしょ
  • 新作案内
  • 楽しくやる気を育む

お片付け絵本子どものしつけ子どもの整理整頓子ども片付け育児ストレス

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
  • feedly
手洗いうがいの大切さが自然と身に付く絵本「あわまる」
自動販売機工作と、駄菓子ミニコーラの遊び
親子の時間研究所とオリオンのタイアップ企画「自動販売機」触れる図鑑

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • 商品紹介 2020.4.10

    おうち時間に!段ボールVRゴーグル工作キット

  • おそらの絵本 2020.11.16

    新商品 おそらの絵本「くまのがっこう」おでかけジャッキー

  • 不思議な実験セット 触れる図鑑「つかめる水」
    つかめる水 2017.5.8

    「つかめる水」のよくある質問、まとめてみました!(「まとめサイト」みたい…

  • お知らせ 2020.4.9

    おうち時間に絵本から飛び出した絵本キャラと遊ぶ「絵本のつみき」

  • ハコトリップ 2017.9.29

    【新商品のご紹介】ハコトリップ新作「乗り物体験」をぜひアナタのお手元に!

  • スマートスタジオ 2018.5.7

    子供の成長を大切に残す。おうち記念写真。

  • お知らせ 2018.8.17

    おそらの絵本 新作おはなしディスク12種類ラインナップのご紹介!②

  • ポイポイどうぶつ 2018.5.25

    おうちで学びながら遊ぶ「ポイポイどうぶつ」

  • 会社案内
  • 商品情報
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 株式会社ライブエンタープライズ.All Rights Reserved.