株式会社ライブエンタープライズ

  • ホームHOME
  • 会社案内COMPANY
    • アライアンス、メディア、広報情報
    • 専門家・協業パートナー募集
  • 商品情報SERVICE PRODUCT
    • 商品紹介Product
      • 絵本のくつした
      • 絵本のつみき
      • おそらの絵本
      • 楽しくやる気を育む
        • 手洗い石けん絵本 あわまる
        • いつもいっしょ
        • ポイポイどうぶつ
      • ハコトリップ
      • 触れる図鑑
        • つかめる水
        • 一瞬で氷る
        • 化石発掘
        • 宝石発掘
        • 天然石磨き/原石磨き
        • 世界の石コレクション
        • 石けんでつくるクリスタル
        • 作って遊べる!自動販売機
        • 紙ヒコーキ
        • 食品サンプルをつくるキット
        • アルミ玉をつくろう
        • ゴム鉄砲
        • ザリガニ釣り
        • パピエ・コレ
  • 採用情報RECRUIT
    • 求人募集
    • ライブエンタープライズ スタッフ紹介
  • お問い合わせCONTACT
  • HOME
  • 商品紹介
  • おそらの絵本
  • 世界中から絵本集結 デジタルえほんアワードで受賞!おそらの絵本

2018.12.07 2019.06.24 おそらの絵本

世界中から絵本集結 デジタルえほんアワードで受賞!おそらの絵本

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

デジタルえほんアワード

世界23カ国、応募総数322作品より応募のあったという、デジタル絵本のコンテスト

「おそらの絵本」がその権威ある賞に、選ばれました。

 

目次

  • 数あるデジタル絵本作品の中 「おそらの絵本」が受賞!
  • 親子の時間を生むためにつくった「おそらの絵本」

数あるデジタル絵本作品の中 「おそらの絵本」が受賞!

こんにちは!

おおき、です。

世界中から集められたデジタル絵本の中で、なんと!

「おそらの絵本」が、審査員特別賞を受賞しました!!

 

「デジタルえほんアワード」は”デジタルえほん”という新しいデジタル表現手法の開拓と発展を目的に「国際デジタルえほんフェア」関連事業として設立されたアワードで、”デジタルえほん”を広く世界から集め優秀作品を選考しているそうです。

 

世界23カ国、応募総数322作品の出展があったという、デジタルえほんアワード

 

 

 

このアワードの選考では

絵本作家、いしかわ こうじさん
株式会社KADOKAWA取締役会長、角川 歴彦さん
絵本作家、きむら ゆういちさん
女子美術大学アート・デザイン表現学科メディア表現領域教授、季里さん
医学博士・お茶の水女子大学名誉教授、榊原 洋一さん
デジタルハリウッド大学学長、杉山 知之さん
アーティスト、hitomiさん
脳科学者、茂木 健一郎さん
株式会社goen主催、森本 千絵さん

など、各方面で活躍されている方々がこの賞の選考に関わられていました。

 

デジタルえほんアワードでは、hitomiさんに表彰いただきました!

 

授賞式の様子は、こちらをご覧ください。

 

 

 

今回、このような権威ある賞をいただけたことはとても光栄なことでした。

 

おそらの絵本は、デジタルのスマホの”ライト機能”と

”音を鳴らす”(BGM、効果音)という機能をスマホの専用アプリに実装し

デジタルツールを演出のための脇役として活用しています。

 

 

絵本ディスクは、あくまで紙面で見る絵本の良さをそのまま生かす仕様で開発。

お母さんが、紙芝居のように絵本のページをおくることで

”絵本”のストーリーを天井に透写し、絵本のもつ世界観をより引き立てています。

 

 

絵本の持つ良さ

お母さんの声で読み聞かせる

おそらの絵本が大切にしていることです。

 

 

 

 

 

親子の時間を生むためにつくった「おそらの絵本」

”親子の時間をもっともっと楽しくする”という考えのもと

「親子の時間研究所」は、より楽しめる親子の時間をつくるための事業活動をしています。

親子のための商品をつくったり、イベントしたり、親子のための情報発信もしています。

 

そして、その考えのもと「おそらの絵本」もつくりました。

 

親子時間研究所開発スタッフと

各絵本作家さま、出版社さま

そのほか、各専門家の方々にご協力いただき、作りあげたプロダクトです。

 

コンセプトに共感し、さまざまなご支援があったからいただけた賞でもあります。

この賞はその功績だと思います。

 

 

ぼくらは、こんなものづくりを通して、想いをカタチにしています。

でも、まだまだ小さな活動です…。

これからも、たくさんの親子の幸せがふえるような活動をしていきます。

 

 

この受賞をはげみにして、もっと親子のためにがんばります!

ありがとうございました!

 

 

 

【おそらの絵本】シリーズ

・おそらの絵本 本体

・おそらの絵本 おはなしディスク 24種

→おそらの絵本についてはこちらのページをご覧ください。

 

 

 

 

デジタルえほんアワード授賞式の関連記事

 

 

 

 

 

 

 

寝かしつけに悩むママに・・・絵本の読み聞かせ

2017.10.06

おそらの絵本 新作おはなしディスク12種類ラインナップのご紹介!①

2018.08.17

 

 

【お取引、メディア企業様のお問合せ先】
株式会社ライブエンタープライズ
03-5928-3109
商品、お取引のお問合せ
(※こちらは業者様専用です)
(※メディア広報関係者のお問い合わせもこちらからお願いします。)

 

  • おそらの絵本
  • お知らせ
  • プレスリリース
  • 取材実績

おそらの絵本おやすみロジャーデジタルえほんアワード

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
  • feedly
おそらの絵本 ママ向け動画で紹介してもらいました
【プレジデントファミリー】に触れる図鑑シリーズ「つかめる水」が掲載されました!

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • お知らせ 2023.6.27

    【スタッフ紹介】営業 Hoso

  • お知らせ 2019.6.24

    絵本のつみき「はらぺこあおむし」 ひよこクラブに掲載されました

  • お知らせ 2021.2.4

    2021年オススメ新商品紹介

  • お知らせ 2017.8.10

    「触れる図鑑」シリーズ 取り扱いwebショップ

  • お知らせ 2020.9.15

    絵本のつみき 8万いいね! Twitterで広がるファンの声

  • ハコトリップ 2016.9.13

    手持ちのスマホとVRゴーグルを使って360度動画の世界を体感!

  • おそらの絵本 2018.12.20

    おそらの絵本 ママ向け動画で紹介してもらいました

  • おそらの絵本 2017.12.12

    楽しい親子の時間をつくる、専門家様とのお取り組み ~絵本~

2018.12.07 2019.06.24 おそらの絵本

世界中から絵本集結 デジタルえほんアワードで受賞!おそらの絵本

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

デジタルえほんアワード

世界23カ国、応募総数322作品より応募のあったという、デジタル絵本のコンテスト

「おそらの絵本」がその権威ある賞に、選ばれました。

 

目次

  • 数あるデジタル絵本作品の中 「おそらの絵本」が受賞!
  • 親子の時間を生むためにつくった「おそらの絵本」

数あるデジタル絵本作品の中 「おそらの絵本」が受賞!

こんにちは!

おおき、です。

世界中から集められたデジタル絵本の中で、なんと!

「おそらの絵本」が、審査員特別賞を受賞しました!!

 

「デジタルえほんアワード」は”デジタルえほん”という新しいデジタル表現手法の開拓と発展を目的に「国際デジタルえほんフェア」関連事業として設立されたアワードで、”デジタルえほん”を広く世界から集め優秀作品を選考しているそうです。

 

世界23カ国、応募総数322作品の出展があったという、デジタルえほんアワード

 

 

 

このアワードの選考では

絵本作家、いしかわ こうじさん
株式会社KADOKAWA取締役会長、角川 歴彦さん
絵本作家、きむら ゆういちさん
女子美術大学アート・デザイン表現学科メディア表現領域教授、季里さん
医学博士・お茶の水女子大学名誉教授、榊原 洋一さん
デジタルハリウッド大学学長、杉山 知之さん
アーティスト、hitomiさん
脳科学者、茂木 健一郎さん
株式会社goen主催、森本 千絵さん

など、各方面で活躍されている方々がこの賞の選考に関わられていました。

 

デジタルえほんアワードでは、hitomiさんに表彰いただきました!

 

授賞式の様子は、こちらをご覧ください。

 

 

 

今回、このような権威ある賞をいただけたことはとても光栄なことでした。

 

おそらの絵本は、デジタルのスマホの”ライト機能”と

”音を鳴らす”(BGM、効果音)という機能をスマホの専用アプリに実装し

デジタルツールを演出のための脇役として活用しています。

 

 

絵本ディスクは、あくまで紙面で見る絵本の良さをそのまま生かす仕様で開発。

お母さんが、紙芝居のように絵本のページをおくることで

”絵本”のストーリーを天井に透写し、絵本のもつ世界観をより引き立てています。

 

 

絵本の持つ良さ

お母さんの声で読み聞かせる

おそらの絵本が大切にしていることです。

 

 

 

 

 

親子の時間を生むためにつくった「おそらの絵本」

”親子の時間をもっともっと楽しくする”という考えのもと

「親子の時間研究所」は、より楽しめる親子の時間をつくるための事業活動をしています。

親子のための商品をつくったり、イベントしたり、親子のための情報発信もしています。

 

そして、その考えのもと「おそらの絵本」もつくりました。

 

親子時間研究所開発スタッフと

各絵本作家さま、出版社さま

そのほか、各専門家の方々にご協力いただき、作りあげたプロダクトです。

 

コンセプトに共感し、さまざまなご支援があったからいただけた賞でもあります。

この賞はその功績だと思います。

 

 

ぼくらは、こんなものづくりを通して、想いをカタチにしています。

でも、まだまだ小さな活動です…。

これからも、たくさんの親子の幸せがふえるような活動をしていきます。

 

 

この受賞をはげみにして、もっと親子のためにがんばります!

ありがとうございました!

 

 

 

【おそらの絵本】シリーズ

・おそらの絵本 本体

・おそらの絵本 おはなしディスク 24種

→おそらの絵本についてはこちらのページをご覧ください。

 

 

 

 

デジタルえほんアワード授賞式の関連記事

 

 

 

 

 

 

 

寝かしつけに悩むママに・・・絵本の読み聞かせ

2017.10.06

おそらの絵本 新作おはなしディスク12種類ラインナップのご紹介!①

2018.08.17

 

 

【お取引、メディア企業様のお問合せ先】
株式会社ライブエンタープライズ
03-5928-3109
商品、お取引のお問合せ
(※こちらは業者様専用です)
(※メディア広報関係者のお問い合わせもこちらからお願いします。)

 

  • おそらの絵本
  • お知らせ
  • プレスリリース
  • 取材実績

おそらの絵本おやすみロジャーデジタルえほんアワード

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
  • feedly
おそらの絵本 ママ向け動画で紹介してもらいました
【プレジデントファミリー】に触れる図鑑シリーズ「つかめる水」が掲載されました!

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • ハコトリップ 2016.9.13

    手持ちのスマホとVRゴーグルを使って360度動画の世界を体感!

  • 手持ちスマホで簡単にVR体験が可能です。ハコトリップはVRゴーグルとVR動画をセットしたVR商品です!
    ハコトリップ 2016.10.13

    VR初心者にはじめてのVR体験をハコトリップで!

  • 取材実績 2017.6.28

    「一瞬で氷る水」と「つかめる水」体験写真や取り扱い情報お待ちしてます!

  • お知らせ 2023.3.2

    子どもたちに大人気!『おべんとうバス』 絵本のくつした発売中

  • 取材実績 2016.6.14

    【触れる図鑑】が様々なメディアで取り上げられています!!

  • お知らせ 2017.8.10

    「触れる図鑑」シリーズ 取り扱いwebショップ

  • おそらの絵本 2019.7.29

    キャンプでテントの中で楽しむ「おそらの絵本」

  • ドランクドラゴンのバカ売れ研究所!の収録風景
    つかめる水 2016.6.17

    ドランクドラゴンがつかめる水を実験して驚愕していた

  • 会社案内
  • 商品情報
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 株式会社ライブエンタープライズ.All Rights Reserved.