株式会社ライブエンタープライズ

  • ホームHOME
  • 会社案内COMPANY
    • 専門家・協業パートナー募集
    • 広報、メディア情報
  • 採用情報RECRUIT
    • 求人募集
    • 社員紹介
  • 商品情報SERVICE PRODUCT
    • 商品紹介Product
      • 絵本のくつした
      • 絵本のつみき
      • おそらの絵本
      • 楽しくやる気を育む
        • 手洗い石けん絵本 あわまる
        • いつもいっしょ
        • ポイポイどうぶつ
      • ハコトリップ
      • 触れる図鑑
        • つかめる水
        • 一瞬で氷る
        • 化石発掘
        • 宝石発掘
        • 天然石磨き/原石磨き
        • 世界の石コレクション
        • 石けんでつくるクリスタル
        • 作って遊べる!自動販売機
        • 紙ヒコーキ
        • 食品サンプルをつくるキット
        • アルミ玉をつくろう
        • ゴム鉄砲
        • ザリガニ釣り
        • パピエ・コレ
      • ジュタドール
      • ミチカラ
  • お問い合わせCONTACT
  • HOME
  • 商品紹介
  • 触れる図鑑
  • 一瞬で氷る
  • 「一瞬で氷る水」の原理 過冷却(かれいきゃく)現象って?

2017.07.20 2022.07.23 一瞬で氷る営業部

「一瞬で氷る水」の原理 過冷却(かれいきゃく)現象って?

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

こんにちは(^J^)イトウです(^J^)!

 

さてさて、触れる図鑑「一瞬で氷る水」はお家時間でも出来る本格的な科学実験セット!

前回のコラムでも出てきました、「過冷却(かれいきゃく)」というコトバ。
ご存知の方は・・・ちゃんと勉強されててスゴイです・・・

ワタクシは、今回の図鑑で初めて知りました(^_^;)

水が氷に変化する過程も、ちゃんと考えたこと、ありませんでした。
「冷凍庫に入れておけば氷る」「外に出しておいたら水は溶ける」
というふうにしか考えたこと、ありませんでした。

※まあ、今回の実験セットの「水」は、普通の水ではないのでちょっと違うかもしれませんが

 

で、今回の「触れる図鑑」の実験セットの醍醐味である”過冷却現象”の説明に行きたい・・・

というところですが、その前に、
まずはそもそも「凝固点(融点)」って何なの?を
もう一度説明したいと思います。

 

目次

  • 液体が固体になっていく過程(様子)を想像してみる 観察してみる
  • 一気に冷えなきゃ(固体に変化)しなきゃ!というドジッ子?な様子が見れる現象(笑)

液体が固体になっていく過程(様子)を想像してみる 観察してみる

液体から固体になる、いわゆる「凝固(ぎょうこ)」は、どういう過程を経てなっていくんでしょうか?

水でいえば、冷凍庫の中の水が氷になる0℃に向かって、
液体の凝固点に向かって段々と冷えていって・・・という説明になるかと思います。

 

もっと暖かい温度からでいえば、
あったかいお風呂もそのままだとどんどん冷めていく、

冬に買う温かい自動販売機のコーヒーも気が付いたら冷たくなってる、でしょうか。

水が氷になる過程がなかなか見れないのは、
水の凝固点が0℃という環境にもよるかとは思うのですが、0℃って寒いですからね・・・

なかなかずっと見ていられる環境でもないのかも。

 

冷凍庫をずっと開けておくのはやめましょう!怒られます!(冷蔵庫も同じです)

 

ちなみに、液体から固体になる時には「種結晶」というものが必要になります。

この表現があっているか分かりませんが(^_^;)、
ハトが一羽飛ぶ(種結晶)と、それが”キッカケ”でみんな飛んでいく(物体の変化/凝固)、みたいな感じです。

 

で、今回の実験で使っている「酢酸ナトリウム水」の凝固点(今回の場合は固形になる温度)は、58℃!

言葉だけだとちょっと想像しにくいかもしれませんが、
ざっくりいうと、酢酸ナトリウム水(特に、今回の実験で使う過飽和状態)は、
私たちが普段生活している28℃~30℃近辺の環境や部屋では
基本「固体」として存在しているということになります。

中の図鑑(冊子)にも解説が!分かりやすいですよ!(^O^)/

 

さて、今度はちょっと別の視点で。

先程、水が氷になるためには、凍る温度の0℃に向かって、とか、

お風呂やホットコーヒーが徐々に冷めていく話をしたかと思うのですが

冷えていくということは、その液体の中でどういうことが起こっているのでしょうか?

 

 ”冷えていく”ということは、温度が下がっていく、ということ。

水(液体)がその中に”温かさ”を保ったままだと、温度は下がりません。

言い換えると、中に持った”熱”を液体が放出することで温度は下がっていく、
つまり冷えていくということになります。
お風呂のお湯が冷めたり、ホットコーヒーが冷えるのは、

お湯である水やコーヒーが、”熱を放出している”ことで冷えていっているのです。

逆にいうと、タオルなどを巻くと温かい時間が多いのは、熱が逃げないからですよね(あまり考えず経験でやってました(^_^;))

 

一気に冷えなきゃ(固体に変化)しなきゃ!というドジッ子?な様子が見れる現象(笑)

で、唐突ですが(笑)今度は戻って”過冷却現象”の説明です。

(ちょっと自分なりの解釈も入ってるかもしれませんが、そんなにズレてないと思います(^J^))

 

”過冷却状態の液体”というのは、一体どういう状態なんでしょうか?

液体から固体(例えば水から氷)にならなければならないのに、なっていないということは、

液体が、先に話をした「種結晶」が発生していない状態にいる、ということになります。

凍らなきゃいけないのに、凍るのを忘れっちゃってるような状態です。

あわせて、実験で使う状態での酢酸ナトリウム水は”過飽和(かほうわ)状態”といって、

お腹いっぱいなのにお腹いっぱいに見えない人みたいな状態になってます。

そんな液体に「ダメだよ!凍らなきゃ!」

そんなキッカケを与えるとどうでしょう?

液体のほうは、急に思い出して、「アッ!そうだヨ!凍らなきゃ!」となって、

一気に”熱”を放出なければなりません。

さっきのハトの例で言えば、
急に一羽のハトがビックリしなきゃいけない羽目にあって
「ポーッ!!!」と飛んだので、ビックリしてまわりのハトも一気に飛ぶ!

みたいな感じです。

過冷却の液体がブレイクした瞬間を擬人化すると・・・多分こんな感じです(たぶん)

 

で、こんな感じでみるみると変わっていきます。

ここでもう一度思い出してください・・・過飽和状態の酢酸ナトリウムの凝固点は58℃

 

もう、見た目が水のものが、見た目”氷(こおり)”のようになる!

しかも、冷凍庫に入れてないのに・・・!部屋の中で急に・・・!
 
 
しかも・・・あ、あったかい!!!

あ、あったかい・・・???

あ、なるほど!!!(※←???という方は、もう一度上から何度か読み直すと分かるかも!)

 

「???」が、少し「!!!」に変わるヒントになったでしょうか?(^_^;)

水が氷に?
冷凍庫に入れてないのに、しかも急に?

 

氷なのに、あったかい?

この、水のように見える液体が固体に変化する”過冷却現象”が常温で見れて、

しかも氷のように見えるので、

 

「一瞬で氷る水」という商品名になったのでした・・・(^o^)丿

 

ここまで本格的にお家で化学実験ができるのは珍しいですよ!難しいけどその分おもしろい!ぜひチャレンジしてみてください!(^O^)/

ちなみに、一部地域に置いてあるコカコーラさん×セブンイレブンさんの

「アイスチルド コカ・コーラ」も、液体は(もちろん)違いますが、

この「過冷却現象」を用いたコーラです。

※こちらもご参考に!コカコーラさんのHP

 

シャリシャリのコーラ!発想が面白いですよね!

うちの近くにはないんですが、どこかで一度手にしてみたいコーラです!

 

物質の変化って?凝固って?融点って?酢酸ナトリウムって?こちらに書いてあります(^O^)

「一瞬で氷る水」!その正体とは・・・?

2017.07.14

「一瞬で氷る水」のフシギな動画はこちらで見れますよ!

「一瞬で氷る水」実験動画

2017.05.31

 

 

 

 

▼一般のお客様はこちらからお買い求めいただけます。

 

 

 

 

【お取引ご希望、OEMのご相談など、企業様のお問合せ先】
株式会社ライブエンタープライズ

 

 

 

 

  • 一瞬で氷る
  • 商品紹介
  • 触れる図鑑

おうち時間一瞬で氷る化学実験子ども体験種結晶自由研究自由研究 フリーテーマ融点と凝固触れる図鑑過冷却現象

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
  • feedly
※緊急速報!品川ウォーターテラス!体験会やります!※
【急遽決定!】7月22(土)~23(日)品川ウォーターテラスで「水」と「氷」の即売会します!

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • 一瞬で氷る 2017.7.14

    「一瞬で氷る水」!その正体とは・・・?

  • 一瞬で氷る 2017.5.31

    「一瞬で氷る水」実験動画

  • 一瞬で氷る 2017.6.26

    「一瞬で氷る水」を実験中!化学実験がこんなに面白いとは!

  • 一瞬で氷る 2017.7.25

    「一瞬で氷る」の実験をうまくやる、ちょっとしたヒントをご紹介!

  • 一瞬で氷る 2017.7.28

    「一瞬で氷る水」の実験は難しい!でも実は何度もできちゃうんです!

  • 一瞬で氷る 2017.5.26

    触れる図鑑の新作「一瞬で氷る水」発売しました

  • 一瞬で氷る 2017.6.6

    水が一瞬で氷る!過冷却現象が実験できる商品。おかげさまで好評です!

  • つかめる水 2017.6.29

    「つかめる水」で自由研究!〜時間やサイズを変えてみたらどうなる?〜

  • つかめる水

新着情報

  • スイミーの世界を再現 積んでも飾っても可愛い 絵本のつみき 2022.10.04
  • 絵本のつみき お取扱・仕入れご希望のお店さまへ 2020.12.07
  • 書店えほんやさんMOEの求人
    求人 えほんやさん本部担当/営業フォロー業務 2023.03.16
  • えほんやさん 絵本雑貨 新シリーズ「絵本のワッペン」が発売 2023.02.09
  • 日本テレビ ヒルナンデス おそらの絵本紹介されました! 2023.01.13
  • えほんやさん 絵本雑貨 新シリーズ「絵本のタオル」が発売 2023.01.06
  • SOCALO TOKYO ご来場ありがとうございました! 2022.11.22

人気の記事

  • 体験するとハマります!「原石磨き」図鑑で... 216.3k件のビュー
  • 「つかめる水」で自由研究!〜まずは「水」... 103.3k件のビュー
  • 「一瞬で氷る水」の原理 過冷却(かれいき... 92.7k件のビュー
  • 「つかめる水」で自由研究!〜時間やサイズ... 30.6k件のビュー
  • 「つかめる水」が作れる化学実験セット(触... 22.6k件のビュー
  • 会員ログイン
  • 新作案内
  • 触れる図鑑
  • ミチカラ
  • OEM
  • 展示会情報

法人名

株式会社ライブエンタープライズ

WEBショップ名

石卸屋WEBショップ (天然石素材)

電話番号

TEL:03-6913-8958(雑貨事業部 杉並オフィス)
FAX:03-6913-8957(雑貨事業部 杉並オフィス)
TEL:03-6279-7830(本社:総務・経理、天然石事業部)
FAX:03-6279-7831(本社:総務・経理、天然石事業部)

所在地

雑貨事業部 杉並オフィス
東京都杉並区桃井1-39-1 キャロット杉並 4階
本社(総務・経理)/天然石事業部
東京都練馬区関町北4-4-2 サンライズ吉田 3階
  • 会社案内
  • 商品情報
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー

©Copyright2023 株式会社ライブエンタープライズ.All Rights Reserved.