株式会社ライブエンタープライズ

  • ホームHOME
  • 会社案内COMPANY
    • アライアンス、メディア、広報情報
    • 専門家・協業パートナー募集
  • 商品情報SERVICE PRODUCT
    • 商品紹介Product
      • 絵本のくつした
      • 絵本のつみき
      • おそらの絵本
      • 楽しくやる気を育む
        • 手洗い石けん絵本 あわまる
        • いつもいっしょ
        • ポイポイどうぶつ
      • ハコトリップ
      • 触れる図鑑
        • つかめる水
        • 一瞬で氷る
        • 化石発掘
        • 宝石発掘
        • 天然石磨き/原石磨き
        • 世界の石コレクション
        • 石けんでつくるクリスタル
        • 作って遊べる!自動販売機
        • 紙ヒコーキ
        • 食品サンプルをつくるキット
        • アルミ玉をつくろう
        • ゴム鉄砲
        • ザリガニ釣り
        • パピエ・コレ
  • 採用情報RECRUIT
    • 求人募集
    • ライブエンタープライズ スタッフ紹介
  • お問い合わせCONTACT
  • HOME
  • 商品紹介
  • 触れる図鑑
  • 一瞬で氷る
  • 「一瞬で氷る水」!その正体とは・・・?

2017.07.14 2021.07.20 一瞬で氷る

「一瞬で氷る水」!その正体とは・・・?

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

触れる図鑑の最新作「一瞬で氷る水」!

タイトルが「つかめる水」以上に「???」なのか(^_^;)、

お取引先様から、

「えーと・・・つまりどういうこと?(笑)」

という質問を多く聞かれるようになってきたので(^_^;)

(※ご存知の方は「あ!あの実験だね!」とすぐ分かるそうです!さすが!)

今回は、あえて?ネタバレ的な感じでコラムを続けていけたらな、と思います。

というのも!

今、色々と実験・研究してて思うのが、

「この図鑑、ネタバレしても面白いかも?むしろ、意味が分かってからのほうが勉強するキッカケになる!」

と(勝手に?)思ったから・・・というのもあります。

そのくらい、「一瞬で氷る水」は、自由研究、理科(科学)を好きになるキッカケ満載の体験キットです!

 

ある液体の凝固点を利用した過冷却の実験!

前にもO部長がコラムで書いてましたが、氷って水を凍らせてできてますよね。
(※詳しくはこちらのコラムもご参考に!)

水を冷凍庫に入れておいて、、何時間かして取り出して、氷が出来あがってます。

でもよくよく考えてみると、水が氷に変化していく様子は
たいていの人は見たことがないんじゃないでしょうか?

(私は・・・多分無いです(^_^;))

普通、冷凍庫の中はずっと観察できないですしね・・・(^_^;)

 

ちなみに、液体が固体に変化することを「凝固(ぎょうこ)」といい、
逆に固体が液体に変化することを「融解(ゆうかい)」といいます。

その時の温度を「凝固点」または「融点」といいます。(この温時の度の値は同じです)

理科の実験で・・・習った気がします(^_^;)

言葉だけで書くと、完全文系の私なんかは「???」となっちゃいますが、
そんな人には

「水が氷になる温度を「氷点(ひょうてん)」というのは知ってますよね~」

という言い方をすると、分かりやすいかもしれません。

水→氷が「凝固点」であり、氷→水が「融点」で、同じなので、
その温度(0℃)を、水の場合は「氷点」と呼んでます。

(※ややこしくさせてたらスイマセン・・・(^_^;))

「一瞬で氷る水」は、つまり
この「液体が固体に変わる」凝固点を利用した”過冷却(かれいきゃく)現象”の実験なのです!

 

で、今回実験に利用する「水」のような液体は・・・

写真はきちんと溶かした後 普通の水にしか見えません(におい以外は・・・)

普通の水のように見えて、実は普通の水ではありません。

今回の図鑑に入っている、こちらの粉が溶けています↓

お家にある味の素とか食塩みたいな感じですね~(←ヒントです!((>_<))

こちらの粉の正体は・・・「酢酸ナトリウム」!

この、普通の水のように見える液体は、「酢酸ナトリウム水」ということになります。

 

で・・・「酢酸ナトリウム」って何?ってなりますよね・・・(^_^;)

文字通り、「酢酸」と「ナトリウム」が結合している「塩」のひとつです。

[※必ずお読みください※]
今回入れている酢酸ナトリウムは、先にお話しした通り、食品添加物にも使われていて、
日本の工場で作られたものを使用しています。
万が一口に含んでしまったとしても危険はありませんが、
今回の図鑑は「食用」として販売してはいないので、お控えください。

 

とはいえ、気になる方もいるとは思うので・・・
自己責任の上で、とはなりますが。

 

粉だけでも、舐めてみたり臭いをかいでみると分かるかも~

 

味は・・・個人的には好きです(笑) むしろおいしい(笑)

臭いは・・・「お寿司屋さん」にいった気分で実験してください!そうすればきっと気になりません!(笑)

多分そういう感じです。

 

「酢(す)」がはいってますからね、このイメージです(モデルはTセンパイ)

ちなみに酢酸ナトリウムは、食品の保存料などにも使われてます!

【調べてみよう!自由研究のヒント】

・酢酸ナトリウムって何?日常生活のどんなものに使われてるの?

図鑑の冊子にも少しヒント載ってます!

 

 

次回予告!

 

「一瞬で凍る水」の動画はコチラから!

「一瞬で氷る水」実験動画

2017.05.31

「一瞬で氷る水」の写真や動画募集中!拡散希望!(^O^)/

「一瞬で氷る水」と「つかめる水」体験写真や取り扱い情報お待ちしてます!

2017.06.28

 

 

[※7/27追記:今は「自由研究 フリーテーマ」で課題をネット検索する親子さんも多いとか…?]

「一瞬で氷る水」は、”驚き”が楽しさと学びを育ててくれる、お家でもできる本格的な化学実験キット!

子どもが楽しく色々と学ぶ!自発的に学ばせる!のにもってこいですよ!(^O^)/

 

 

 

 

▼一般のお客様はこちらからお買い求めいただけます。

 

 

 

 

【お取引ご希望、OEMのご相談など、企業様のお問合せ先】
株式会社ライブエンタープライズ

 

 

 

 

 

  • 一瞬で氷る
  • 商品紹介
  • 触れる図鑑

エヴァンゲリオン一瞬で氷る化学実験子ども体験氷る理由物質の三態自由研究自由研究 フリーテーマ触れる図鑑過冷却

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
  • feedly
【急遽決定!】7月22(土)~23(日)品川ウォーターテラスで「水」と「氷」の即売会します!
VRの楽しみ方がテレビでも取り上げられてました!(ハコトリップ)

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • 一瞬で氷る 2017.7.28

    「一瞬で氷る水」の実験は難しい!でも実は何度もできちゃうんです!

  • つかめる水 2021.4.13

    子どもの好きや楽しいが広がる「みんなのあそび時間」提案

  • 触れる図鑑 2016.6.29

    ペンケースなど小物をオリジナルに可愛く!女子向け夏休み工作にもオススメ!

  • ドランクドラゴンさんのテレビ番組の収録に行ってきました
    つかめる水 2016.6.10

    触れる図鑑メディア情報「バカ売れ研究所」テレビ放送の収録

  • 商品紹介 2018.7.2

    触れる図鑑で、話題の「アルミホイル玉」を作るキット!

  • おそらの絵本 2018.1.25

    おそらの絵本アプリ機能と使い方

  • 商品紹介 2020.5.13

    新作!絵本のつみき スヌーピー 追加します!(限定記事)2020.8更新

  • ハコトリップ 2017.5.9

    速報!本日より「ハコトリップ」全種類!WEB販売を再スタート!

2017.07.14 2021.07.20 一瞬で氷る

「一瞬で氷る水」!その正体とは・・・?

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

触れる図鑑の最新作「一瞬で氷る水」!

タイトルが「つかめる水」以上に「???」なのか(^_^;)、

お取引先様から、

「えーと・・・つまりどういうこと?(笑)」

という質問を多く聞かれるようになってきたので(^_^;)

(※ご存知の方は「あ!あの実験だね!」とすぐ分かるそうです!さすが!)

今回は、あえて?ネタバレ的な感じでコラムを続けていけたらな、と思います。

というのも!

今、色々と実験・研究してて思うのが、

「この図鑑、ネタバレしても面白いかも?むしろ、意味が分かってからのほうが勉強するキッカケになる!」

と(勝手に?)思ったから・・・というのもあります。

そのくらい、「一瞬で氷る水」は、自由研究、理科(科学)を好きになるキッカケ満載の体験キットです!

 

ある液体の凝固点を利用した過冷却の実験!

前にもO部長がコラムで書いてましたが、氷って水を凍らせてできてますよね。
(※詳しくはこちらのコラムもご参考に!)

水を冷凍庫に入れておいて、、何時間かして取り出して、氷が出来あがってます。

でもよくよく考えてみると、水が氷に変化していく様子は
たいていの人は見たことがないんじゃないでしょうか?

(私は・・・多分無いです(^_^;))

普通、冷凍庫の中はずっと観察できないですしね・・・(^_^;)

 

ちなみに、液体が固体に変化することを「凝固(ぎょうこ)」といい、
逆に固体が液体に変化することを「融解(ゆうかい)」といいます。

その時の温度を「凝固点」または「融点」といいます。(この温時の度の値は同じです)

理科の実験で・・・習った気がします(^_^;)

言葉だけで書くと、完全文系の私なんかは「???」となっちゃいますが、
そんな人には

「水が氷になる温度を「氷点(ひょうてん)」というのは知ってますよね~」

という言い方をすると、分かりやすいかもしれません。

水→氷が「凝固点」であり、氷→水が「融点」で、同じなので、
その温度(0℃)を、水の場合は「氷点」と呼んでます。

(※ややこしくさせてたらスイマセン・・・(^_^;))

「一瞬で氷る水」は、つまり
この「液体が固体に変わる」凝固点を利用した”過冷却(かれいきゃく)現象”の実験なのです!

 

で、今回実験に利用する「水」のような液体は・・・

写真はきちんと溶かした後 普通の水にしか見えません(におい以外は・・・)

普通の水のように見えて、実は普通の水ではありません。

今回の図鑑に入っている、こちらの粉が溶けています↓

お家にある味の素とか食塩みたいな感じですね~(←ヒントです!((>_<))

こちらの粉の正体は・・・「酢酸ナトリウム」!

この、普通の水のように見える液体は、「酢酸ナトリウム水」ということになります。

 

で・・・「酢酸ナトリウム」って何?ってなりますよね・・・(^_^;)

文字通り、「酢酸」と「ナトリウム」が結合している「塩」のひとつです。

[※必ずお読みください※]
今回入れている酢酸ナトリウムは、先にお話しした通り、食品添加物にも使われていて、
日本の工場で作られたものを使用しています。
万が一口に含んでしまったとしても危険はありませんが、
今回の図鑑は「食用」として販売してはいないので、お控えください。

 

とはいえ、気になる方もいるとは思うので・・・
自己責任の上で、とはなりますが。

 

粉だけでも、舐めてみたり臭いをかいでみると分かるかも~

 

味は・・・個人的には好きです(笑) むしろおいしい(笑)

臭いは・・・「お寿司屋さん」にいった気分で実験してください!そうすればきっと気になりません!(笑)

多分そういう感じです。

 

「酢(す)」がはいってますからね、このイメージです(モデルはTセンパイ)

ちなみに酢酸ナトリウムは、食品の保存料などにも使われてます!

【調べてみよう!自由研究のヒント】

・酢酸ナトリウムって何?日常生活のどんなものに使われてるの?

図鑑の冊子にも少しヒント載ってます!

 

 

次回予告!

 

「一瞬で凍る水」の動画はコチラから!

「一瞬で氷る水」実験動画

2017.05.31

「一瞬で氷る水」の写真や動画募集中!拡散希望!(^O^)/

「一瞬で氷る水」と「つかめる水」体験写真や取り扱い情報お待ちしてます!

2017.06.28

 

 

[※7/27追記:今は「自由研究 フリーテーマ」で課題をネット検索する親子さんも多いとか…?]

「一瞬で氷る水」は、”驚き”が楽しさと学びを育ててくれる、お家でもできる本格的な化学実験キット!

子どもが楽しく色々と学ぶ!自発的に学ばせる!のにもってこいですよ!(^O^)/

 

 

 

 

▼一般のお客様はこちらからお買い求めいただけます。

 

 

 

 

【お取引ご希望、OEMのご相談など、企業様のお問合せ先】
株式会社ライブエンタープライズ

 

 

 

 

 

  • 一瞬で氷る
  • 商品紹介
  • 触れる図鑑

エヴァンゲリオン一瞬で氷る化学実験子ども体験氷る理由物質の三態自由研究自由研究 フリーテーマ触れる図鑑過冷却

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
  • feedly
【急遽決定!】7月22(土)~23(日)品川ウォーターテラスで「水」と「氷」の即売会します!
VRの楽しみ方がテレビでも取り上げられてました!(ハコトリップ)

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • 商品紹介 2015.10.6

    触れる図鑑シリーズ 開発のきっかけ

  • 世界一の紙飛行機スカイキンで遊んでみました!
    取材実績 2016.6.27

    触れる図鑑のスカイキング 折った紙ヒコーキを飛ばしてみた

  • ゴム鉄砲 2017.4.26

    ゴム鉄砲が蘇る!〜割り箸鉄砲から6連射鉄砲へ(開発エピソード)〜

  • 小学生の子どもでも手軽に釣れます!
    ザリガニ釣り 2016.5.18

    身近な自然と遊ぶ、ザリガニ専用釣り竿で遊ぶ

  • 商品紹介 2022.3.8

    「宝石ができるまでを楽しめる」ロングセラー商品原石磨きがリニューアル

  • プレスリリース 2021.7.19

    過冷却実験キット「一瞬で氷る水」 親子で楽しめる自由研究グッズランキング入り

  • 一瞬で氷る 2017.8.10

    「一瞬で氷る水」を自由研究にする!ちょっとしたヒントをご紹介!

  • ハコトリップ 2016.9.13

    手持ちのスマホとVRゴーグルを使って360度動画の世界を体感!

  • 会社案内
  • 商品情報
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 株式会社ライブエンタープライズ.All Rights Reserved.