絵本文化推進協会との「絵本の日」の取り組み__親子の時間研究所の本との出会いを守る活動
時代を見つめる危機感と「絵本から読書へ」の希望 「読書をする子どもの減少傾向には、歯止めが効きません。」 絵本を通じて教育・地域・文化の発展を支援している絵本文化推進協会。 同協会が発行する会報誌「えほんといっしょ」に書…
えほんやさん
時代を見つめる危機感と「絵本から読書へ」の希望 「読書をする子どもの減少傾向には、歯止めが効きません。」 絵本を通じて教育・地域・文化の発展を支援している絵本文化推進協会。 同協会が発行する会報誌「えほんといっしょ」に書…
お知らせ
「またスマホ…」 そう言ってため息をついた経験は、年長さんや小学生のお子さんを持つ親御さんなら一度はあるのではないでしょうか。 夕食後、リビングで動画に夢中な我が子の横で、読みかけの本が寂しそうに閉じられている。そんな光…
えほんやさん
本を売る場所から「足を運びたくなる場所」へ 近年、書店の在り方が大きく問われています。ただ商品を並べるだけではない、“体験価値”の提供。その一つの形として、私たちライブエンタープライズが提案しているのが、「えほんやさんM…